世見
2022年1月21日(金)
ウイルスは
今は世界中コロナ禍で心が疲れ切っていますが、歴史を振り返りますと、怖いウイルスが何度も私達人類を脅かして来ました。
地球上には新型コロナウイルスだけでは終わらず、インフルエンザウイルスやノロウイルスが存在し、コロナウイルスだけで50種以上あるとも言われています。
多くの人がウイルスと細菌は同じようなものと勘違いしているようですが、この二つは全く別のものなのです。
どちらも病原体となる微生物なのですが、構造も増殖の方法も違う生物なのです。
世界を震撼させた恐ろしいウイルス、これから先もウイルスに悩まされるのが私達です。
パンデミックとは、感染症が世界的又は数カ国の国境を越えて広域に流行することを言いますが、今回の新型コロナウイルスは世界中に広がりました。
過去を振り返りますと、天然痘ウイルスは何と世界人口の10分の1を殺したとも言われているのですから、人類にとってウイルスはまさに殺人鬼です。
↑↑
宇宙、地球、動植物にとって人類は殺人鬼に思われている気がする~
この天然痘は現在、地球上に感染者は存在していませんが、20世紀の100年間だけで、3億人を感染死させたというのですから、その恐ろしさがわかります。
あのスペイン風邪もインフルエンザの一種です。
日本では、冬がやって来ると毎年流行するのがインフルエンザです。
↑↑
どこからインフルエンザはやってくるのでしょうね?
不思議ですね。
突然襲う高熱や咳、こうした体調不良は人々を苦しめます。
インフルエンザと診断されると学校や会社を休まざるをえませんが、度重なる流行で、どこか慣れてしまっている気さえします。
今年もまだまだ油断は出来ません。
でもね。
新型コロナウイルス、もう堪忍して欲しいです。
↑↑
今年もまだまだ油断出来ません。
災害にもウイルスにも毎年、書いていますね
これからも油断出来ませんね