松原照子世見
2021年9月2日(木)


考えられない中国の行動  

アメリカは未だ、建国250年です。
中国は4000年の歴史を刻む国。
尖閣諸島周辺海域に目を向けますと、毎日のように中国公船が侵入していると言います。
中国はもしかすると、100年計画かもしれません。
日本が音を上げる日を待っている、そんな気がするのです。
↑↑
かもしれない~、気がする~




尖閣諸島問題は本腰を入れて取り組まないと、ギャフンと言うしかなくなります。
↑↑
すでに実効支配されている状況ですよ、、、
公明党大臣の国交省海保は護る気配が感じられません、、


21世紀になって、アジアの盟主は中国になってしまった気がします。
↑↑
気がする~、感じる~、ニュース見て思った~


「頑張れ日本!」と言いたいのですが、中国に負けてしまっています。
昨年もコロナ禍で大変でしたが、昨年は香港の自由が失われた歴史的な年でもありました。
アヘン戦争で中国がイギリスに負け、イギリスの植民地になったのが香港です。
香港は、香港島・九龍半島・新界の3つの地区に分かれます。
香港島と九龍半島は返さなくてもよかったのです。
新界については99年間の租借でした。
ところが鄧小平は、「必ず回収する」とイギリスのサッチャー首相に軍事力で脅したのです。
日本もこのくらいの力量で北方領土を取り返して欲しいものです。
ただね。
鄧小平は、返還後も50年間は一国二制度を守ると約束したのですが、ご存知のような答えです。
香港の自由は、2047年までは守られなければいけなかったのです。
中国はいったいどこに向かうのだろうか。
習近平は2期10年だった国家主席の任期を撤廃しました。
これからも、中国は考えられない行動をとり続けることでしょう。


陸・海・空・宇宙に続く「第5の戦場」と呼ばれるサイバー空間。このサイバー空間において、ハッキングとは また違う方法で暗躍しているのが「五毛党」だ。

人気Webサービスを人海戦術で占拠し、中国に有利な投稿内容で埋め尽くすプロパガンダ工作員。

SNS、掲示板、ヤフコメなどには、日本語が堪能な五毛党が 常時待機している。

中国共産党『五毛党』 - Twitter/ヤフコメ/SNSなどで活動する「プロパガンダ工作員」の実態