松原照子日記
やる気が
心が暇を持て余していると、ついついゲームに嵌ったり、ユーチューブに嵌ったりしてしまいます。
↑↑
あら?松原照子さん、、
暇な時はYouTubeを見ているのですね?(笑)
どんな生き方がいいのか、考え方ひとつで随分と良さが違っては来ますが、心を忘れるために、あまり考えなくてもよいものにのめり込むと、思考力が低下します。
思考力が低下すると、やる気もなくします。
松原照子世見
2021年8月12日(木)
楽しく生きる
何をいただいても「美味しい、美味しい」と口に運ぶ私。お風呂から上がり、今日も一日が終わったなあ~と、スタンド4つに灯りを点すと、我家はライトアップが完了。
この後はお楽しみの缶ビールかハイボールが登場して、ニヤッとしながらお気に入りのグラスに注ぐと、私の至福の時間がスタートします。
目を喜ばしてくれるのは、窓から見える空。
耳には、又書いちゃいますが、真田ナオキさんの歌声。
↑↑
書いたことを覚えているのですね
パジャマは今お気に入りのスヌーピー。
年齢を忘れて今宵もご機嫌さんです。
あなたもご自分を喜ばせる時間を持ってくださいね。
そうすると、生きていることが素敵だなぁ~と思えますよ。
“健康が一番”と思える年齢になるとね。
自分を喜ばす時をご自分で演出することです。
勿論若い人も、手間をかけてご自分を喜ばせることを忘れてはいけません。
欲しい品物を手にしても又次の品物が欲しくなるのでは、瞬間だけの喜び事です。
私は家での喜び事のコースを幾つも手にしています。
コーヒー一杯いただく時だって、ただコーヒーを飲むのではなく、時が過ぎる一時と一緒にいただいています。
時が過ぎる時、心はその時の状況でざわついたり、ゆったりしていたりしていますが、一日の数分でもいいから、ご自分の心が喜ぶことをなさってください。
日本の未来を考えると心が落ち着きません。
↑↑
未来が心配~
今は中国食品の問題も起きなくなりましたが、まだまだ日本の食料自給率は心配です。
でもね。
食事の時くらい、「美味しい、美味しい」と言って心も体も喜びましょうよ。
今日はあなた様に、ご自分がどうすると楽しく過ごせるのか、お考えいただきたいと思います。
だって、自分しか味わえない人生なのですものね。