松原照子世見
2021年8月11日(水)
宇宙旅行
今日は「山の日」、ご存知でしたか?
↑↑
今年の山の日はオリンピックの都合で8月8日に変更しています。
松原照子さん、ご存知でしたか?
神戸育ちの私にとって、山と言えば六甲山と摩耶山。
思い出が詰まった山々を背景に、海のキラキラ輝く波間を見ながら、友と語り合ったあの日が懐かしく思い出されます。
お元気ですか。
私は毎日よく眠れています(8時間以上爆睡)。
眠り過ぎだよ‥‥と言われますが、おかげ様で元気です(笑)。
夏の夜空は幻想的。
今宵はベランダで夜空を見上げ、UFOでも来ないかな~と思いながら、夏の夜を楽しむことといたします。
空といえば、宇宙旅行が現実味を帯びて来ました。
↑↑
民間人の方がもう、宇宙に行っていました
日本の有名な方ももうすぐ行かれますよね
松原照子さん、ご存知でしたか?
あなたは宇宙旅行をしてみたいですか?
私は高いところが苦手なので、飛行機が精一杯です。
↑↑
飛行機の高さって…めちゃめちゃ高いですけど…?(笑)
空は見上げるのが一番です。
天文学は日進月歩の分野だそうですね。
観測技術の向上のおかげで、ほんの少し前までの定説が、新たな事実に基づいた内容に書き換えられたりすることが珍しくないのです。
ルナ1号を覚えておられますか?
旧ソ連の探査機です。
ルナ1号が初めて宇宙空間へ打ち上げられたのが1959年、その後も数多くの探査機や宇宙望遠鏡が送り出されました。
そのおかげもあり、地上から見ることの出来ない惑星や銀河や星雲の姿を見ることが出来るようになりました。
身近な存在である太陽系。
その先にある宇宙。
私達は宇宙の神秘に魅せられて、子供のように宇宙旅行に憧れます。
ネェネェ、空を見上げましょうよ。
そうするとね、宇宙からのパワーを浴びられると思いますよ。