松原照子世見
2021年4月4日(日)

アメリカの軍事展開  

3月3日は女の子の日、
5月5日は男の子の日、
4月4日はおかまの日‥‥って以前にも書いたかなぁ~。
今日は4月4日の日曜日です。

春爛漫、どこかにお出掛けになられますか?
私は、お天気さえ良ければブラリブラリと、真田ナオキさんの歌を唄いながら2時間の散歩コースに出掛けます。



「戦争」といきなり書くと驚かれると思いますが、2020年を迎えた直後、中東に緊張が走ったのを覚えておられますか? それともご存じありませんでしたか? イランが隣国イラクに駐留する米軍の拠点を攻撃、戦争に突入する直前まで事態が悪化したのです。
1月3日、米軍が無人爆撃機を使って、イラクの首都バクダッドでイラン革命防衛隊のソレイマニ司令官を殺害したことへの報復処置だったのでしょう。
日本で暮らしていますと「戦争」の二文字が身近ではありませんが、アメリカは10年に一度戦争すると言われています。
今から18年前に勃発したイラク戦争。
2003年3月20日、イラク戦争の開戦を宣言しました。
この年の12月、サダム・フセインを逮捕したのです。
武器弾薬の消費させるための戦争だけは避けたいものですが、戦争で潤う武器商人がいるとしか思えないのです。
世界最強の軍事力を擁する米軍。
耐用年数を越えて不良在庫にするわけにはいきません。
だからとても心配になるのです。

↑↑
今日も「心配~」世見でした

経済も同じですよね…

暴落させて儲けている方々がいますから…

世の中のシステムは金で支配されてきました

金で支配する世の中ももう、崩壊に近づいていると言われています