松原照子世見
2021年1月29日(金)

旧約聖書  

1月の花はシンビジウム。
花言葉は「飾らない心」「華やかな恋」。
シンビジウムは強い生命力を誇ります。

1月も、30日・31日で終わります。
3日後にはもう2月です。
↑↑
世見はリアルタイムに書かれています。


2月の花はフリージア。
花言葉は「親愛の情」「期待」です。


アフリカ大陸の喜望峰で最初にこの花を発見した学者が名付け親。親友のフリーゼへの敬意を込めて、この花の名をフリージアと名付けた。



『旧約聖書』というだけで、謎っぽくって心が跳ねまくります。
終末に慄く民に預言者が告げる「救世主ヤハウエの僕」とは、いったい誰なのでしょう。
↑↑
不思議な世界の方々は何をされていますか?


「紅海が真二つに割れ二百万の大群衆が渡る」
「この後を追うパロとその戦車隊の大部分は荒波にのまれ、一瞬にして海底の藻屑となった」
『十戒』の映画を思い出します。
↑↑
知らない人がいない有名なお話しですね…


これって、聖書に記されている、エジプトを出たモーセの一行が経験した第一の事件です。
『十戒』『ベン・ハー』『聖衣』の映画が、私達に聖書を身近にした気がする~



もしも紅海が再び真二つに割れたとしたら、世界は驚きを超えて神を信じることでしょう。

↑↑
でしょうね…

で…?

2つに割れるのですか?

まさか…
予知ですか…?