松原照子世見
2020年5月13日(水)

東アジア  

失敗したところで止めてしまうから失敗になる。
成功するところまで続ければそれは成功になる。
このように言われたのは松下幸之助さんです。
良い言葉と出合うと、今日一日、心がホッと致します。
今日も一日、お元気にお過ごしくださいね。
私達って自分のことを考えるのが精一杯で、東アジアと言われても「それ何?」と思ってしまいますが、東アジアに少しだけ目を向けると、日本のことが少しわかる気がします。
↑↑
東アジアを知らない人います…?

現在、東アジアといえば、中国、韓国、北朝鮮、ロシア、これにモンゴル、ベトナム 台湾が加えられますが、台湾は国連で承認されていません。そして日本です。
日本と韓国にはアメリカの軍事基地があり、アメリカの勢力を感じます。
東アジアの歴史は、ロシアやアメリカが登場するまでは中国大陸王朝、モンゴル高原勢力、満州によるまさに三国志でした。
そこに、海洋勢力の日本と台湾が絡んだのが東アジアの歴史です。
中国の本名(笑)は中華人民共和国。
中国大陸を二つに大きく分けるなら、華北と華南になるでしょう。
この華北と華南を分けるのは淮河(わいが) 。
華北は乾燥した地帯で、華南は温潤な地域です。
私ね。人というのは、気候によっても大きく生活の仕方が変わると思うのですよ。
↑↑
え?
終わり…?

気候によって生活の仕方が変わると思う?
知らない人います…?

まさか…
不思議な能力ですか…?