松原照子氏がよく使う過去の地震平安時代貞観三陸地震出雲地震仁和地震(南海地震)万寿地震永長地震(東海地震)康和地震(南海地震)鎌倉時代鎌倉大地震室町時代康安地震(南海地震)明応地震(東南海・東海地震)戦国時代 安土桃山時代天正大地震慶長伊予・豊後・伏見地震慶長伊予地震(慶長伊予国地震) 慶長豊後地震(大分地震)慶長伏見地震(慶長伏見大地震)江戸時代慶長地震会津地震慶長三陸地震寛文近江・若狭地震(かんぶんおうみ・わかさじしん)元禄地震(元禄関東地震)宝永地震(東海・南海・東南海連動型地震)寛保津波高田地震/越後・越中地震津軽地震八重山地震(明和の大津波)越後三条地震十勝沖地震善光寺地震伊賀上野地震(伊賀・伊勢・大和地震)安政東海地震(東海・東南海地震)安政南海地震安政江戸地震明治時代濃尾地震明治三陸地震大正時代大正関東地震(関東大震災)昭和時代昭和三陸地震昭和東南海地震 – 三重県沖三河地震昭和南海地震 – 和歌山県沖~四国沖福井地震十勝沖地震兵庫県南部地震(阪神大震災)十勝沖地震東日本大震災松原照子が世見ネタによく使う過去に起きた大きな地震この中から定期的に聞こえた、感じた、見えた、意味わからない、なにこれ、とか書きながら、予知能力者風に曖昧に書いていきます。