松原照子世見
2020年2月19日(水)
心が楽しめること
赤ちゃんの泣き声って、何かを語り掛けているみたいです。
きっと自分の今の状態を、泣き声で伝えているのでしょうね。
↑↑
子供いるのてますよね?
経験したら、わかりますよね…
そうですよ…
やがて言葉を覚え、泣かなくても自分の気持ちを伝えられるようになり、泣くことが減って来ます。
やがて成長すると、悲しい時や嬉しい時や感動した時に泣くようになるのは、自分でも言葉でその時の感情が表現できないからか、自分の現状の気持ちがもうすでにわかっているからかもしれません。
泣くことひとつ見ても、私達が成長出来る生き物だというのがわかります。
私も、今以上に心を成長させたいと思っていますし、人生の目標も持っています。
実はね。昨年の1月20日、野中正造さんという世界最高齢の男性が亡くなられたのを知った時、私も世界最高齢で亡くなってみたくなったのです(笑)。
野中さんは113歳でしたから、目指すは115歳。
このように書くだけで若くなった気持ちになります。
だぁってね。115歳までになるのに42年もあるのですからね。
こうして、心が楽しめることを思い浮かべるだけでも、元気になれるから不思議です。
話は変わりますが、日曜日の大河ドラマの最高視聴率は、『赤穂浪士』の討ち入りの回で、53%なのですって。凄いですね。
人間が楽しくなることは色々とありますが、あって欲しくないのが天災です。
昨年の2月21日でした。
北海道胆振地方中東部で、マグニチュード5.8の地震が発生しました。
最大震度は6弱でした。
その後、阿蘇山が噴火、日向灘・千葉・山形・福島沖に地震。浅間山の噴火に続いて記録的な大雨が降り、台風が大きな爪痕を残しました。
今年も気になるところもがあり心配です。
箱根山は大丈夫かなぁ~。
↑↑ 出ましたね
心配世見…
箱根山はずーっと心配と書いていますね
噴火するまで書き続ける作戦てすね…