新型コロナウイルスの感染問題で、和歌山県湯浅町の済生会有田病院で院内感染が起きていた可能性が濃厚になった。
感染ルートの確認は難航している。湯浅町は、しょうゆ発祥の地として知られ、醸造場や蔵などの伝統的な建造物が並ぶ。年間50万人の観光客が訪れ、特に近年は中国人が多いが、感染との関連ははっきりしていない。↑↑
どこのテレビ番組でも
感染経路が、わからない事ばかりを流していますが…
観光客から感染が広がったのは間違いないでしょう…
観光客の誰から感染したのかを探しても無理でしょう…
もう、日本中に蔓延している可能性が大きいのに、いつまで観光客の犯人探しをする気でしょうか…
感染経路を辿って検査する事は大事だと思いますが、交通網、仕事もストップしなければ感染は止められる訳ありません…
春節前に入国禁止にしなければ、こうなる事は、ほとんどの国民はわかっていた事なのですから…
国の責任は大きい。
未だに中国から毎日、旅行者が入国してきているのですから…
日本の対応はむちゃくちゃです…
新型コロナウイルスの感染が広がっている問題で、進藤奈邦子・世界保健機関(WHO)シニアアドバイザーは14日、横浜市で開かれた日本環境感染学会の緊急セミナーで講演した。中国では新たな感染者が減りつつあるとして、「今一番、世界中が心配しているのが日本だ。ここで頑張って食い止めてほしい」と述べ、感染拡大防止に全力で取り組むよう訴えた。
↑↑
頑張って食いとめてほしい…
進藤氏は新型コロナウイルスについて、「感染力は季節性インフルエンザよりも高いというデータがある。軽症者は発症から3日までがウイルスの排出量が多い」などと特徴を説明し、注意を促した。その上で、「日本でワクチンや治療薬の治験ができないはずがない。いいデータを出して世界に提供してほしい」と話した。
↑↑
日本で出来ないはずがない…
いいデータを出して世界に提供してほしい…
「WHOアドバイザー世界で46億人以上感染する可能性があると予測」
↑↑
私達はどう対策をすればいいのでしょう…
ウイルスに対しての情報がない事ほど怖い事はありません…
経済を止め、人の流れを止める事は少しの期間でも出来ないのでしょうか…?
オリンピックの開催をしなければ、死んでしまうのでしょうか…?
私達は日々、怯えながら働く事しか出来ないのでしょうか…