松原照子世見
2019年1月7日(火)

関東の地震について

朝目覚めてからの日常の行事をしながら、何が書けるかわからないのに、今朝も原稿用紙に向かって書きたくなっていました。

自分でもよくもまぁこれだけ書けるなぁ~と思ったりしますが、書いても書いても書きたくなるから不思議です。
↑↑
いつもの自画自賛…
書く内容はいつも同じ。
歴史感想文、起きるまで書き続ける地震心配世見、災害世見、ニュース感想文、などなど…(´Д`)

この世見(よけん)は原稿用紙2枚、日記は原稿用紙の半分から多い時には1枚半くらいです。
↑↑
書いた事は忘れるとアピールするのに、書いた文字数は覚えているのですね…(笑)

月刊SYOでは「干支」が12枚、
↑↑
急に始めた動物占い…(笑)

「コラム」は6枚~8枚、「世の中を見る」は10枚から60枚くらい書く月もあります。
↑↑
ただのニュース感想文…(笑)

一年間に一冊のペースで本を書いています。その原稿用紙の枚数は170~190枚。
↑↑
ほとんど「世見」の当たった風にしての解説、自画自賛…
ニュース感想文、曖昧な内容のない暗い未来への想像…(´Д`)


計算をしてみたらトータルで1,645枚くらい書いていることになります。
1ヵ月約137枚、一日約4.6枚、こうして原稿用紙のマスに字を入れています。
↑↑
暇なのですね(笑)
ネタがないのですね…

こうして書けるのは、間違いなく読み手のあなた様がいてくださるからだと思っています。
詠み手の方がいなければ、こんなにも書きたくなることはないと思います。
↑↑
お金を搾取しているのですから…、書かないとね…

ここまで書いていて、なんだか急に地震のことが書きたくなりました。
↑↑
急にって…(´Д`)

毎月、何年も書き続けていますから、ビックリしませんけどね(笑)

以前はね。「揺れるなぁ」と思った時は地震速報で「揺れそうです。気を付けてください」とお伝えしていたのですが、
↑↑
伝えると言っておいて、大きな地震の前に一度も書いた事ありませんから!!
また嘘を書いていますね!

私の覚えている限り…

4~5回しか書いている覚えありません。
そして、何も起きませんでした。

ビックリするくらい予知出来ていません。

起きた後での言い訳は数え切れないくらいしてきました…(´Д`)

嘘つき偽予知能力者には呆れます…


最近は震度4クラスでは私達が慣れてしまったせいか、それ程と思わなくなっている気がするのです。
↑↑
まさか、言い訳…??

地震が起きる前は、最近では腰がジーンとなる痛みを感じるようになっています。
↑↑
最近???
地震がある前日に痛くなるとか書いていましたね…

何年も前からアピールしていますが、起きる前に書いた事はありません。

千葉、茨城、栃木、埼玉、東京23区は、これから揺れやすくなるのだろうなぁと気になっています。
↑↑
これから??
今までずっと揺れ続けていますけど。
そして、松原照子はずーっと同じ事を書いています…

新年の千葉M5.9も何も書いていませんでしたよねぇ…(´Д`)

関東甲信越全域でみても、千葉、茨城、栃木、埼玉、東京23区が揺れると影響を受ける気もしています。
↑↑
でしょうね(笑)
影響うけるに決まっています。

とりあえず、今日だけで日本の半分を網羅させました。(笑)
いつもの手法です。
次の世見は残りの半分を心配と書いてくるでしょう。

子年といえば、1972年はチリ地震による津波が来襲しました。
↑↑
この干支での過去に起きた災害を書き並べるのも毎年、書いている手法…

だから?

大雪も目立ち、春の訪れが遅いことが多い子年でした。
今年の春はどうなのでしょうね。
↑↑
曖昧な書き方ですけど、
これで、春の訪れが遅いと
「松原照子は世見に書いていた!当てた!」
と宣伝するのですよ(笑)
結局、どっちに転がってもいいような曖昧な書き方。


近年、その傾向ですよね…
昨年も桜に雪が積もったとかニュースでしていましたよね?
今年もそうなる確率が高い気がする~、感じる~、
こんな内容、
予知能力、必要ありません。
透視能力、必要ありません。
「2012年から5年間は揺れやすい時期~」
「富士山噴火ギリギリセーフ~」
「関東直下型地震心配~」
「北海道心配~」
「南海地震揺れやすくなった~」

結局、毎年、日本中が揺れやすいと書いている松原照子でした…(´Д`)