松原照子世見 2019年10月19日(土)
ローマ時代
↑↑
え?
あぁ、いつもの言い訳ね…
娘が私の失敗談を話すと、大爆笑が巻き起こりますが、その話を聞いている私は、誰のことなのだろうと思いながら笑ってしまいます。
↑↑
だから、私に何も期待して質問しないで下さい。
ハズレても文句を言わないで下さい。
自称予知能力者ですが、自称なんです。
だから、
「キャンプ場で行方不明になっている女の子」
とか
「いつ、どこで災害が起きる?」
とか質問止めて下さい。
↑↑
まぁ、都合のいいこと(呆)
自分で
「地球を救う役目の為、不思議な世界の方々が現れている」
とか書いていましたよね?
未来の子供達の為でしょ?
その為に世見を有料にしたのでしょ?(´Д`)
↑↑
あの世でどれだけ暇人なの?
そんな自由に行動して神様に許されているの?
不思議な世界の方々の話しでお金儲けしている事になんとも思わないのかしら?
思わないなら、異常ですね(笑)
今日も一日、私らしく過ごせそうです。
サテサテ、今から何を書かせてくれるのか楽しみです。
「ローマ時代」 自分でこのように書きながら、頭の中にはローマ時代がまったくありませんが、不思議な世界の風呂敷おじちゃま頼りで書いていくことにいたします。
サテサテ、今から何を書かせてくれるのか楽しみです。
「ローマ時代」 自分でこのように書きながら、頭の中にはローマ時代がまったくありませんが、不思議な世界の風呂敷おじちゃま頼りで書いていくことにいたします。
↑↑
あの世からわざわざ来て、
またGoogle検索したら出てくるレベルの歴史話しですか(笑)
こんな話しで地球を救えますか?
未来の子供達に何が出来ますか?
紀元70年の神殿破壊とイエルサレム陥落。
ユダヤ人の対ローマ反乱。ここまでは迷わず書けましたが、ウェスパシア○○
(○は聞こえにくい)帝位を継いだティトウス。
ウェスパシア○○は人の名のようです。
ファサエル・ヒツピクス・マリアムネ、イエルサレムの西城壁の一部をそのままにした。
これらの塔が、後代の人々に要塞防御施設を持ちながらにして、ローマの軍事力や勇敢さに負けた大都市があった証。
城砦跡と西城壁に沿った発掘調査から、第二神殿時代、ローマ時代を通じて変化していないこともわかったようです。
↑↑
うん、だから…
発掘調査でわかっているレベルの話し…
不思議な世界の方々、必要??
↑↑
え!?
終わり??
これだけ?
浅っ、、(笑)
ただのGoogle検索感想文。