松原照子世見 2019年10月18日(金)
会話が大事
↑↑
嘘つきに育ってしまいあの世で悲しんでいる気がします…
73歳にもなると、高齢になっていた両親の気持ちがわかるのです。
私は恵まれていて、私が話すことを聞いてくださる方もいてくださるので孤独感はありませんが、話を聞いてくれる人がいないお年寄りは、認知症になりやすいと思います。
会話というのは、話すことで自分の考え方がわかったりもします。
それだけに、話す行為は生き力もアップするのです。
話の内容が重要ではなく、話すことが重要なのです。後悔をしないためにも、どうかお年寄りの話を聞いてあげてください。
勿論、聞く時は生返事ではなく、同じ話だったとしても聞いてあげてください。
聞いてくれていないと思うから同じ話をしてしまう人も多いのですからね。
要介護の認定者数は、増加ペースがアップし拡大していますので、決して他人事ではありません。
私は親の介護を卒業しましたが、介護される側に近付いているだけに、この問題は身に染みます。
深刻化するのが老々介護、それと独り住まいのお年寄りも多く、いつ我身の問題になるかもしれませんからね。
一度考えてみてもいいと思いますよ。
日本において、私が覚えている昔のお年寄りへの接し方と、現在のそれとでは随分と変化したのを感じます。思いやる気持ちが変わったのでしょうか。
それとも人への思いやりを考える余裕がないのでしょうか。
その理由がスマホかもしれません。テレビの番組で、スマホ依存症の人は若くても認知症になると言っていました。
私は恵まれていて、私が話すことを聞いてくださる方もいてくださるので孤独感はありませんが、話を聞いてくれる人がいないお年寄りは、認知症になりやすいと思います。
会話というのは、話すことで自分の考え方がわかったりもします。
それだけに、話す行為は生き力もアップするのです。
話の内容が重要ではなく、話すことが重要なのです。後悔をしないためにも、どうかお年寄りの話を聞いてあげてください。
勿論、聞く時は生返事ではなく、同じ話だったとしても聞いてあげてください。
聞いてくれていないと思うから同じ話をしてしまう人も多いのですからね。
要介護の認定者数は、増加ペースがアップし拡大していますので、決して他人事ではありません。
私は親の介護を卒業しましたが、介護される側に近付いているだけに、この問題は身に染みます。
深刻化するのが老々介護、それと独り住まいのお年寄りも多く、いつ我身の問題になるかもしれませんからね。
一度考えてみてもいいと思いますよ。
日本において、私が覚えている昔のお年寄りへの接し方と、現在のそれとでは随分と変化したのを感じます。思いやる気持ちが変わったのでしょうか。
それとも人への思いやりを考える余裕がないのでしょうか。
その理由がスマホかもしれません。テレビの番組で、スマホ依存症の人は若くても認知症になると言っていました。
↑↑
テレビッコ松原照子はテレビで得たネタ情報を世見に予知能力として書き込みます。
若者の認知症の人を見ても、年寄りの認知症の人を見ても、声に出して話すことが少なくなったことが原因のように思えるのです。
会話はとても大事なのです。
↑↑
思える~って…
テレビ見ているのでしょ?
そうですよ。
みんな知っていますよ、
予知能力や不思議な能力が必要ないですよね
購読料をとっているのですから、
テレビ感想文ばかりを書くのではなくて…
予知能力を発揮して下さい。
キャンプ場で行方不明になっている女の子は?
どこにいますか?
台風19号は完全にスルーですか?
まさかとは思いますが…
次に出す本の中では
当てた、予知してた事にして自画自賛するパターンですか?