松原照子世見 2019年10月2日(水)


海援隊といろは丸

「坂本龍馬」―― 龍馬という名前はインパクトがあります。

龍と馬 どちらも元気印です。
坂本龍馬といえば物語は幾つもありますが、海援隊も又、魅力のある名前を付けたものです。
「海援隊」=「海を援助する隊」の代表者は勿論、坂本龍馬。
海援隊が運航する小型汽船のいろは丸と紀州藩の軍艦とが衝突。
この衝突でいろは丸は沈没してしまいました。
これがいろは丸事件です。
現在の広島県福山市沖16km。
1867年4月23日、この事故は瀬戸内海で起きたのですが、いろは丸に積んであったと言われる金や武器は、本当に瀬戸の海に汽船と共に沈没したのでしょうか。
戦国の世の瀬戸内の海には、駆逐艦関船といった快速性を重視した関船もありました。
衝突した紀州藩の軍艦とはどのような船だったのでしょう。
江戸幕府は諸大名に大型の軍船の保有を禁じていましたから、各藩は中型船である関船を水軍の主力にしていたのです。
戦のない世には御座船になり、参勤交代にも用いられたといいます。
天地丸が幕府の最大の軍船になったと言われるのですから、紀州の軍艦ってどんなに大型だったのでしょう。
又、いろは丸には海援隊員が何人乗り、金や武器の重さはどれだけあり、いろは丸の大きさはどのくらいあったのか、私は凄く興味が湧くのです。
紀州藩は航海法で敗訴して、龍馬は紀州藩から、現在の金額で180億円をせしめたのです。
いろは丸は日本製ではありません。
180億円の行方はその後わからずじまい。
もしかすると、一番喜んだのは岩崎弥太郎だったかもしれません。
龍馬暗殺はこのお金が原因だったのかも‥‥。
↑↑
相変わらずの…
歴史を書き並べての曖昧な感想文…

かもしれない~、かも~、違うかもしれない~、わからないけど~、だって、ネットに書いているから~


予知能力者でしょ?
不思議な能力があるのでしょ?
不思議な世界の方々が過去の事も未来の事も教えてくれるのでしょ?

かも~、かも~
は、いいですから…
なぜ、ハッキリと書けないのかなぁ?
毎日、曖昧Google検索歴史感想文や災害心配世見はいいですから…
そんなことより、
いま、キャンプ場で行方不明になっている女の子を不思議な能力で居場所を見つけてあげてくれません?
予知能力者でしょ?
そういう事に能力を使ってみてくれません?
こう思っているのは私だけではないと思います。