松原照子世見 2019年9月20日(金)

地震大国

「もうごめんなさい 堪忍してください」

こんな思いを自然界に言いたくなります。
あなたの所は大丈夫ですか?
我家は、台風が来る度に、ベランダの花々がかなりの打撃を受けるだけで、今のところそれ程の心配はありませんが、台風は年々強烈になっているので「もうごめんなさい」「堪忍してください」ばかりを言っています。
朝4時に起きられる時は、
↑↑
「起きられる時は…」

今までは
「毎朝5時に起きて」
だったのが今日から曖昧な起床に変更になりました(笑)

まず空に向かい「ガバジャラミタ」を唱えた後にこの言葉を言っています。
↑↑
今日から唱える言葉も追加になりました(笑)
基本、松原照子は曖昧で都合のいいように毎回、コロコロ発言など変わっていきます…
ついこないだまでは
「東京オリンピックが無事に開催されますように祈っている」
だった気がしますが…(´Д`)

まあ、都合のいい事…

前線というのは気象用語で、停滞前線には梅雨前線と秋雨前線があるのですが、秋雨前線って今からが本番なのではありませんか?
いったいいつから始まるのでしょう。
↑↑
また知らないフリですか…(´Д`)
ニュース大好きですよね?

8月終わり頃~10月始め頃までです、


こんなことを思うだけで、これからの雨が気掛かりです。
↑↑
「これからの雨」?
一年中、心配、心配って書き続けていますけど…

台風も脅威ですが、やはり地震はいつ来るかわかりませんので、起きる前から恐怖心を覚えます。
↑↑
人には
「起きる前から心配ばかりするな」
と言うのに…(´Д`)

松原照子本人がいちばん、心配、心配と怖がっていて読者の方々を不安にさせています…(´Д`)

古くは日本書紀にもこの「地震」という文字残っているのですから、日本は地震大国と言えるのでしょう。
↑↑
「言えるのでしょう」

って…(笑)

幼稚園児でも知っていますよ…(笑)

現在では、全国に3,800ヶ所の地震観測地点があるそうです。
↑↑
気象庁独自の物 約800台
各都道府県に50~100で合計3000台くらい
防災科学技術研究所が管理しているk-netが約1000台
高感度地震観測網のHi-netが800箇所
あとF-netと呼ばれる地震計が80箇所ほど…

あります。
沢山ありますね…

まさかとは思いますが、何でも知っている不思議な世界の方々の情報ですか?

地震が起きてから2分後くらいに地震速報が発表されているとも言います。
私もね。地震って大嫌いなのです。
↑↑
好きな人なんて、世界中に1人だっていないでしょ… って感じた、聞こえた、思った~

地震が起きる前には腰が独特な痛みを覚えるようになりましたが、震度3クラスでは感じなくなってしまいました。
↑↑
出ました!
当てられなかった言い訳!
震度5でも6でも当てた事ありませんから!!!!

いつも起きた後に
「感じていた」
「起きる前に腰が痛かった」
と書くだけ!

で、地図を触ると揺れる箇所が指先でわかる能力は当たらないから封印したの?(笑)



まだまだ今年もあります。
地震は油断大敵。まずは恐がり過ぎずに、私とご一緒に“備えあれば”を忘れずに暮らしましょうね。
↑↑
また!(笑)
散々、不安にさせておいて
「怖がるな」
ですか…(´Д`)

それと火山も、日本には活火山が世界の1割弱もありますから、気を付けなければいけません。
これからは、火山による地震も注意すべき点だと思います。
250ほどの火山があり、活火山は108もあるのです。
↑↑
「気をつけろ、気をつけろ」
ってどう気をつけろと?

予知能力者でしょ?
いつ、どこで地震、火山噴火が起きるのかを教えてくれます??
そして、情報が古いのですよ…
日本の火山は
110
ありますから…(´Д`)