世見 2019年6月15日(土)

神社暦

今日は大安です。
↑↑
世見はリアルタイムに書かれています。
1ヶ月前に書いている~、などとアピールするときはその方が都合の良い時です…

宝くじ売り場では「大安」と書かれた文字が当たりそうに見えたりもします。
この大安や、他5つの言葉をプラスして「六曜」と言います。
先勝=諸事急ぐことよし 午後より悪し
友引=朝夕よし 正午悪し 葬式を忌む
先負=諸事静かなることよし 午後大吉
仏滅=万事凶 患えば長引くおそれあり
大安=移転開店等万事利あらざることなし大吉日
赤口=諸事ゆだんすべからず 用いるは凶 正午よし
この六曜は、中国陰陽道の「小六壬」なる選日が日本に伝わり変化したもののようです。私ね、読み方を間違えていました。
先勝のことは「せんかち」で、先負は「せんまけ」、赤口は「しゃっこう」と言うのですね(笑)。
ご存知でしたか?
それと、「十二直」というのがあって、今日は「除の日」。この日はね、除(のぞく)の字のように、何事にも悪きことを除ける日なのです。
物を吊るすに大いによし、の日でもあります。
それと、「二十八宿」から行くと、女(ぢょ)という日であってね、芸能を学ぶによく、葬式を出すは凶の日なのですよ。
神社暦をどのようにご覧になるかは自由ですし、信じる信じないも自由です。
私はいいとこ取りが大好きです。
今日は大安で除の日。こんないい日は、まずは背伸びでもして、大吉日を満喫したいと思っています。
又、「芸能を学ぶもよし」なので、朝から演歌を歌ってみることにします。
ご自分しか体験出来ない日々なのですから、ご自分を楽しませないと損をします。
今日はやっぱり、美空ひばりさんかなぁ~。
「人生一路」を歌ってみますか。
一度決めたぁら~♪ 聴こえますか、 私の歌声が!