松原照子世見 2019年5月23日(木)

地震国、火山国、日本

日本で暮らしているから日本が好きなのかなぁ~。

「住めば都」ただそれだけなのだろうか。
まったくの不意に、日本はよく揺れる。
でも、人々は日本の四季をそれなりに楽しみ、生きています。
この日本で暮らす以上、これからも地震や火山噴火を体験することでしょう。
↑↑
まさかとは思いますが…
予知ですか…?(笑)

111の活火山に噴火の可能性がある時には、気象庁が噴火警報を出すことになっていますが、2014年9月27日、突然噴火した御嶽山はこの111には入っていなかったのでしょうか。
↑↑
入っているでしょ…(´Д`)

当てられない人の事は責めるのですね…
松原照子には呆れます…(´Д`)

57名もの死者を出した御嶽山の大噴火。
もしも、御嶽山を気象庁が常時観測火山に指定していたとしたら、何故予測出来なかったのでしょう。
↑↑
自称予知能力者でしょ?

なぜに起きる直前に「御嶽山が噴火しますよ」と教えなかったの??

地図をいつも見ているのでしょ?

地震をお知らせすると宣言してからも一度も起きる直前にお知らせをしないのはなぜ??
火山の噴火だってわかるのですから、起きる直前にお知らせしたら?

まさかとは思いますが、
「私は数年前に名前を書いていた!数ヶ月前の世見に書いていた!」
と言うつもりですか

下手な鉄砲でも数撃てばいつかは当たる方式

なら、誰にでも出来ますから。
予知能力といいませんからね…(´Д`)


日本を代表する美しき富士山。
富士山は世界遺産に登録されましたが、富士山も活火山です。
私達は、「自分は大丈夫」と思い込みやすいのかもしれません。
御嶽山は標高3,067mありますが、7合目までロープウェイや駐車場もあり、日帰りで登れるお山。特に秋の紅葉は人気がありました。
火山の近くに住んでいる人や火山観光をお考えで登山に訪れようとされる人は気象庁の火山の今の状況をホームページでチェックして欲しいのです。
↑↑
結局、気象庁任せって…(´Д`)

予知能力者でしょ…?

勿論気象庁の判断を信じ過ぎるのもいけませんが、火山観光や登山はそれなりの覚悟が必要です。
地震は現段階では予知出来ません。
↑↑
まさかとは思いますが、自分の事を言っていますか?(笑)

震源が近いと、緊急地震速報が間に合わないこともあるらしいのです。
又、間に合っても10秒もない場合もあるそうです。
↑↑
小学生でも知っていますけど‥…

まだまだ日本は油断出来ません。
↑↑
でしょうね‥…(´Д`)

南海トラフ、首都直下地震は近未来必ず起きます。
↑↑
でしょうね…(´Д`)

で、何十年前から松原照子は心配、心配と書き続けているのでしょうね…(´Д`)

富士山噴火も南海トラフも首都直下も何十年と書き続けています‥…

起きるまで書き続けている映像が見えました…(´Д`)
起きてから「当てた!」と宣伝を開始する映像が見えました…(´Д`)