松原照子世見 2019年4月22日(月)
在留外国人
役員報酬が1億円以上の人が、日本の企業に400人以上いるのですってね。
元日産のゴーン氏の所得を見て驚きますし、ZOZOタウンのトップの生活ぶりを見ると暁天します。私とは随分と違う世界がありますが、私は不幸ではありません。
↑↑
ニュース感想文、Google検索感想文で旅行三昧な松原照子氏の生活ぶりを見ても驚きですよ‥…(´Д`)
ありがたいことに元気だし、何をいただいても美味しいこと。
後は、バーゲンで喜び勇んで買ったスカートをきつく穿くのが残念で、ちょっと不幸なだけですが、痩せるゾォ~と思わせてくれるのでハッピーです。
負け惜しみではなく、幸せというのは笑顔で過ごせるかどうかで、お金で買えないものも多くあります。
私は、こうして毎日書ける喜び事もあり、読み手の皆様もいてくださり、とてもいい人生を過ごせてもいます。
↑↑
ただのお婆さんの日記にお金を払って読んでくれている方々がいるのですから…、ニュース感想文の本も買ってくれてる人達がいるのですから…
いい人生でしょうね…(´Д`)
最近、私の住む地域では、在留外国人が年々増えています。
ここ埼玉県は、都道府県別在留外国人の人数は第5位だそうですが、もっと上位のように思います。
13万9,656人の内7.35%が中国人でトップです。
中国人が何故多いのかはわかりませんが、隣人として異なる言語や文化を持つ人との付き合い方が気になります。仲良く出来るといいのになぁと思います。
↑↑
気になる~、思う~、感じる~
これから増々多国籍化傾向に進むことでしょう。
↑↑
法も変わり、そうなっていきますけど…
まさかとは思いますが‥…予知ですか?(笑)
大災害が起きた時も、人として接してあげたくなります。
在留外国人は病気になるとどのような扱いになるのでしょう。
コンビニもマックでも外国人が働いておられます。
日本人との差はあるのでしょうか。
在留外国人の子供達は、日本で暮らせて幸せに思ってくれているのだろうか。
地球家族ですもんね。
友でいたいです。