松原照子世見 2019年3月16日(土)
今後30年は変動の時代
↑↑
毎年、同じ事を書いています…
江戸時代は、世界でも屈指の大都市だった東京。
町人50万人、武家や公家50万人の、合計100万人という大都市が江戸でした。
その後、東京市は15区からなり、やがて23区になった東京。
東京市だった頃をご存知の人も少なくなりました。
時代はこうして移り変わります。
もしかすると、23区が24区になる日が来るかもしれません。
↑↑
もしかすると~
かもしれない~
わからないけど~
可能性は0ではない気がする~
私達の身近でも、こうして時代は移り変わっています。
これからの30年、まさに変動の時代がやって来ます。
私が書き上げた新刊本ではとても厳しい30年にはなりましたが、私達一人ひとりが前を向いて歩こうとするだけで、十分に生きていけると思います。
これからの10年はまだまだ油断気味かもしれませんが、10年を超える辺りから、厳しさを感じる人も増えることでしょう。
人生と言うのは、自分が主役で歩む道ですが、人生は周りの動きにも左右されるもの。
やはり、出来れば新刊本をお読みいただき、これからの30年の学びにして欲しいと思っています。
↑↑
過去にも30年先を予知とか本を出していますが、ほぼ当たっていません…(´Д`)
「災害は忘れた頃にやって来る」とはどうも昔の話のようです。
年々雨風が凶暴になり、私達を驚かせます。
雨の降り方も半端ではありません。
車が嘘のように、木の葉が舞うように転がる映像は、驚きと言うより恐怖の世界です。
今年も、豪雨と旱魃が場所を選んだかのようにやって来そうです。
↑↑
毎年、起きている事を書いているだけ…
ニュース見たまま…
気づいていない人はいないでしょう…
風が吹けば強風です。
作物の被害は今年も大きいと思います。
キャベツは大丈夫かなぁ~。
↑↑
なぜ、キャベツだけ…(´Д`)
ほぼ私が書いている
「世見の先読み」
の内容です…(笑)
強風~、地震起きる~ 雨が凄い~、野菜高騰など
いっつも書いている内容です…(´Д`)
こんなことも思います。
自然界に感謝申し上げます。