松原照子世見 2019年2月8日(金)
月面着陸
「人類初の月面着陸の映像はハリウッド映画だった」と言われたことがあるのですってね。
↑↑
不思議な世界の方々に答えを聞いて書いたら??
簡単な事でしょ??
なんでも知っているのですからで
Google検索しても曖昧な事には何故、答えてくれないのでしょうね(笑)
その答えは…
皆さん知っていると思いますけどね…(^◇^;)
目の前にハリウッドで撮影している映像が見えないのですか?
松原照子の能力もGoogle検索して出てくる情報しか書く事はありませんよね……(´Д`)
ハリウッド映画だとしたら、ニール・アームストロング船長は男優ということになりますよね。
私はこのことが捏造であっても、あの日のニュースを聞いた時には「かぐや姫がいるかもしれない」と心を躍らせました。
今から50年前の7月20日です。
現代とは異なり、アポロ11号はハリウッド映画だと言い切ったイランは凄い。
「あれ、イランでいいのかなぁ」
今はどうかわかりませんが、一時は全米市民の20%の人が捏造説を信じていたようです。
今なら画像処理も見事に出来るかもしれませんが、そう言えば月には大気がないと聞いていたはずなのに、星条旗が揺れていました。
↑↑
今更………
ネットで散々、言われている内容…(^◇^;)
私はパソコンができないので改めてこの映像を見られませんが、一度見てみられると不思議発見が出来るかもしれません。
↑↑
そして、恒例のパソコン出来ないアピール…(^◇^;)
何十年も
「パソコン出来ない」
とアピールするのは無理がありますよね…(^◇^;)
覚えれないのもおかしい。
例え操作出来なくても
娘や仲間に操作して見せてもらえば済むこと。
簡単な事。
それすら、出来ない?する気ない?
その気になれば、いくらでも見えるでしょ(笑)
50年前に見た月面着陸の映像を思い出して書いてるの??
思い出してみて、星条旗が揺れていたのを思い出した???(笑)
ありえないでしょ!!!(笑)
NASAが発足したのは、ソ連時代のソ連製人工衛星が打ち上げに成功した次の年だったようです。
あの頃は、ソ連がアメリカより一歩も二歩も先を歩いていました。
NASAの技術者達は負けられない戦いを強いられていたのかもしれません。
本来は有人宇宙船を月の軌道に乗せることが目的だったのが、ケネディ大統領は凄い人で、変更させたみたいです。
アポロ11号月面着陸が捏造かそうでないのかはどうでもいいのです。
↑↑
いやいや、自分で書いておいて??(笑)
Google検索しても答えがないから、書けないのでしょ(笑)
月面着陸から50年も経っているのに、未だに月旅行が身近に感じないのが不満です。
↑↑
まあ、不満、文句の多い嘘つきお婆さんですこと……(´Д`)
私ね。子供の頃、かぐや姫だと思い込んでいたのです。
↑↑
はいはい、自分を特別視したい、自己中心的な、皆からチヤホヤされたい、注目を浴びたい性格は昔からのようですね…(^◇^;)
三つ子の魂百まで…
今でもそう思うこともあり、「太っているのでお迎えが来ないの」とも思っているのです(笑)