松原照子世見 2018年1月23日(水)
フランスの混迷
昨年の12月は、フランスが大変なことになりました。
私の娘時代は、憧れのフランス。パリには美人しか住んでいないと思ったほどでした。
フランス大統領選ではマクロン氏とルペン氏との決選投票の結果、エマニュエル・マクロン氏が2017年の5月、大統領に就任しました。
その時のマクロン氏の年齢は39歳でした。
フランスの人口は6,472万人。
首都は勿論パリ。仏語は個性的に聴こえます。
マクロン氏が大統領になった頃のフランスは、高い失業率が問題になっていましたし、テロもとても気になることのひとつでした。
政治不信からか、投票率も半数くらいだったのが今回の答えと言えるかもしれません。
↑↑
かもしれない~、わからないけど~
フランスの軍事力も中々のランキングにあることから、フランスという国は貧しい若者が志願する。アメリカとフランスの違いに、国の在り様が見えるかもしれません。
↑↑
かもしれない~、わからないけど~
フランスのネット利用者は約83%もあります。
この数字をどう見たらいいのでしょう?
フランスの平均寿命83歳と同じ数字、この約83%の人たちが、今後いつどこで何を始めるかわかりません。
↑↑
わからないけど~
相変わらず、平均寿命と国の人口をGoogle検索して書くのが好きな松原照子氏…(^。^;)
こんな数字を書いたからって、
「凄い!予知能力者!」
とは…ならないですからね…(´Д`)
モン・サン・ミシェルはサン・マロ湾の奥にある岩山に建てられた修道院で、人々の心の中に清らかな風を吹き込むと私は思います。
↑↑
知ったかぶり内容を書いたからって
「凄い!予知能力者!」
とは…ならないですからね(^◇^;)
干満によって海の上に浮かんで見えるモン・サン・ミシェルとその湾を、フランス国民はもう一度よく見て欲しくなるのです。
政治不信が募り、暴徒化に走る前に、選挙には行って欲しいと思ったりもします。
↑↑
日本人のように政治家が決めた通りに黙って生きろと…?
フランス国民の性格がかかっているのですから…
生活が苦しいのですからデモを起こして反対の意思表示をしているのですよね…?
一部の暴徒化はよくないですが…
デモによって国も動くのですから…
今でもガソリンの60%が税金なのですから、怒りますよね…
松原照子の感想文は
「国が決めた事に反対するな。反対するなら選挙に行きなさい。投票した方々は選挙で選ばれたのですから全て従いなさい。」
と言いたいのでしょうか。
浅い。
ただのお婆さんのニュース見ただけの感想文ですね…
2024年には、夏季にパリでパラリンピックが開催されますが、その年も、一つの国の失業率がアップしていないのが気にかかります。
↑↑
曖昧ですね~
一つの国とは???
世界中の国の中で一つの国だけ失業率がアップしない??
当たり前の事でしょ…(笑)