松原照子世見 2018年1月10日(木)
マイナンバー制度
2016年から運用が始まったマイナンバー制ですが、ご自分のマイナンバーを覚えておられますか?
↑↑
97%の人は覚えていないでしょ…(^。^;
一人ひとりに固有で付けられるマイナンバー。亡くなった後もご自分だけの番号だということをご存知でしたか?
↑↑
なに…
今日はマイナンバーについてGoogle検索して、知ったかぶり世見?(笑)
12行の数字のマイナンバー。
私達が日本国籍を持ち、死んでも残るものがこのマイナンバーなのです。
マイナンバー法の正式名称の長いこと。
「行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」
これが正式名称です。
↑↑
総務省のホームページを見ての書き込みは続いていきます…(笑)
希望すれば顔写真入りのカードが作れるのですって。
これだけの人が日本にいるのですから、1という数字や7という数字が12も付く人がいるかもしれません。
↑↑
かもしれない~、いないかもしれない~、わからないけど~
本当にくだらない、どうでもいい松原照子の感想文は続いていきます…
いつの日か、マイナンバーの下3桁の人が何かの賞品をもらえる‥‥なんて日が来るかもしれません(笑)。
↑↑
かもしれない~、わからないけど~、
小学生並みの妄想、本当にくだらない内容はまだ続いていきます…
この方法だからと言って所得を把握できるかといったら疑問ですが、これから先、人口が1億人を割り7千万人くらいになると、何らかの効果が出るかもしれません。
↑↑
かもしれない~、わからないけど~
何も予知能力などない、低レベルな妄想は続いていきます…
ただ、個人情報を参照できるので、危険が高いのが心配です。
↑↑
散々言われてきた問題を今更、「心配」と書く松原照子…(´Д`)
このマイナンバー制に掛かった費用が2,700億円です。
↑↑
Google検索して出てくる情報をただただ書き並べて、低レベルな感想文を書く松原照子…
「私はパソコンもスマホも使えない~のに書いているの凄いでしょー!予知能力者でしょー!」
とアピールする松原照子…
もしかすると、アメリカもこの制度を導入しているので、アメリカが日本国民を把握するために裏で計画したのかなぁ~と私などは思います。
↑↑
もしかしてだけど~♪もしかしてだけど~♪
ネットに書いていたから~♪
「財務省 厚生労働省 自治体 税務署 市区町村」はマイナンバーをどのように扱っているのでしょう。
ある日、アメリカだけでなく、中国かそれとも他の国にこのマイナンバーが盗まれることになったら、何が起きるのでしょうか。
↑↑
最後まで低レベルな内容のくだらない世見でした…(´Д`)
自称予知能力者です。
信じるか信じないかはあなた次第です。
いやいや、こんな低レベルな内容に騙されてはダメですよ(笑)