松原照子世見 2018年1月9日(水)
平成元年の思い出
1989年、昭和最後の元日になったのは日曜日でした。
1月7日に昭和天皇が崩御なされて、新元号は平成になりました。
1989年の元日から6日までにお生まれになられた方は、“昭和生まれ”なのですね。
この年にお生まれになったお子様も、今年で30歳。
平成の時代と同じに人生を歩まれたお気持ちを、一度お聞きしてみたくなります。
昭和は64年続きました。
昭和元年生まれの方は今年で94歳になられます。
明治がどんどん遠くになりました。
週休二日制が今では当たり前になりましたが、このことは平成元年の2月4日にスタートしたのを覚えておられる方はおられるのでしょうか?
↑↑
勿論、松原照子も覚えていないのでGoogle検索して歴史を書き並べています。
新しい元号がどのようになるのか凄く興味はありますが、新元号を発表する時は、菅義偉官房長官が私達に見せてくれるのでしょうか?
↑↑
予知能力者なら見えているのでしょ?(笑)
目の前に写真が現れるのでしょ?
不思議な世界の方々が教えてくれるでしょ?
平成の時は小渕官房長官でした。
もしも、菅官房長官が次期総理になったとしたら、「元号発表者は総理になる」といったジンクスが生まれるかもしれません。
↑↑
かもしれない~、違うかもしれない~、わからないけど~、書いて損はないから書いておく~、ハズレたって誰にも何も言われないし~
新元号の年は時代が大きく変わると言われているみたいです。
↑↑
ネットに書いていたから~
平成元年では、天安門事件や、ベルリンの壁の崩壊が起こりました。
私が一番淋しく思ったのは、美空ひばりさんが52歳で亡くなられたことでした。
総理大臣は、竹下氏、宇野氏、海部氏と、三名もの人が日本の舵取りをしました。
平成元年が終わりに近付いた12月29日、日経平均株価が3万8,957円77銭の値を付けたのですが、今年は東京証券取引所で笑顔の人で溢れる場面が、今は見えていないのが残念です。
↑↑
出ましたよ~(笑)
見えたシリーズ(笑)
何も能力などない嘘つきお婆さんの
いかにも不思議な能力がある的な書き方…(´Д`)
今年も、私達は笑顔で暮らしましょうよ。