松原照子世見 2018年12月29日(土)

心の整理  

もういくつ寝るとお正月‥‥。
3日寝るとお正月なのですね。
↑↑
何度も書きますが、リアルタイムに書いている世見です。
都合のいいこと…

起きた事件を災害を書く時には
「この世見は2週間前に書いています」
「10日分書きためていますので、10日前です」
だから、事件、災害を当てたと…(笑)

来年に起きるかもしれないことや近年に起きそうなこと、又、来年の干支占いに関しては、私流過ぎますが「月刊SYO」をお読みいただけると嬉しく思います。
↑↑
突然、始めた干支占い…
有料…(^◇^;)

内容は動物占い…(^◇^;)

来年に起きるかも~、起きないかも~
と毎年のように起きているような事を書き並べるだけ~
曖昧~
しかも、当たらない~(笑)

今年も、書きたくて書きたくて仕方がない毎日を送りました。
↑↑
思い付く災害を書き並べましたね…(^。^;)

地震の心配地域も今年も日本中を書き並べました、

こんなに書いても又書きたくなるのは、読み手のあなた様のおかげだと思っています。
才長けた文章が書けているわけでもなく、思い付くままの文章を使命感もなく書けることが楽しくて仕方がない私を今年もお心にとめていただき、お読みくださっているあなた様に心から「ありがとうございます」を申し上げます。
↑↑
自分で書いていますね…

思いつくままって…(笑)

今日は、あなた様のお心の中の整理のお手伝いがしたくなりました。
気付きというのは年齢ではありません。
71歳の時には、私自身多くのことに気付きました。
しっかり者と思い込んでいたのが、私とお知り合いになった人からそうは思われてはいなかったとか、この年齢になっての気付きもありました。
そこで、私流の心の整理をしてみたら、過去の出来事の中での答えも見つかりました。
そんなに難しい整理の仕方ではありません。
ご自分が人様からどのように思われているか、先ずは身近な人からチェックしてみてください。この整理のコツは思い込んだりしないことです。
ご自分がその人からどのように映っているのか、直感と申しますか、名前を言って思い浮かんだことを先ずはひとつの答えとして受け止められると、今後の付き合い方が見えて、来年はきっと素晴らしい間柄になると思います。
今宵は、思い出す人々にご挨拶をなさってお休みください。
↑↑
2019年に
「心の整理の仕方~」
「心を整理して運気を上げる方法」
などと本を出版する気がする~、感じる~(笑)