松原照子世見 2018年12月4日(火)
中国の娘さん達
「中国でこれから流行るのは何なのだろう」。何となくこんなことを思っちゃいました。
↑↑
勝手に思えばいいと思いますけど…
わざわざこんなくだらない感想文を有料にする必要があるのか?
すると、「娘さん達が凄く美容に感心がある」と、理由なく思ってしまったのです。
↑↑
世界の中に
感心がない女の子っています?(笑)
保湿美顔器が、顔をゴロゴロさせて引き締めるものなのかどうか、それはわかりません。
↑↑
な~んにもわからない松原照子…(笑)
日本の家電メーカーが、今から12年くらい前に商品化をスタートさせていたとしたら、今からが勝負だと思います。
私が勤め始めた娘時代と同じ流れが来ていると思います。
『女性自身』が先だったか『女性セブン』が先だったか忘れましたが、確か当時この週刊誌は70円くらいだったと思うのですが、毎週の発売日が楽しみでした。
↑↑
今でも週刊誌とテレビは大好きな松原照子…
ネタは週刊誌からも拝借しています…(^。^;)
当時、芸能人の話題は『平凡』や『明星』などの雑誌でしたが、女性週刊誌は、占いや美容、芸能人の話題、時の人といった、女性が喜べるというより始めて目にする記事も多くあり、ツイギーが登場した時には、私でもミニスカートを穿きました。
今の中国の娘さん達は、私の娘時代と同じ気持ちのようにも思うのです
↑↑
思う~、気がするー、テレビを見て思った~、わからないけど~
私の娘時代は、毎日服を変えると、親世代の人から「気が多い」と言われたりして、あまり良い行いには言われませんでした。
地方から都会に憧れる気持ちは、私達も娘時代にありました。
きっと中国でも、今同じことが起きていることでしょう。
↑↑
予言者風に書いていますが…
そんな事テレビで昔にしていました…
アパレル業界は、中国に製造委託しているところが多いことでしょう。
↑↑
予言者風に書いていますが…
今更そんなネタ!?(笑)
何十年前のネタよ‥(*_*;
「Made in China(メイドインチャイナ)」この文字を見て何を感じるのでしょうね。
「しまむら」や「ユニクロ」が店舗拡大して随分と経つ気がいたします。うんと先かもしれませんが、縫製工場が北朝鮮になるかもしれません。
↑↑
かもしれない~、わからないけど~
何その曖昧な感じ…(*_*;
日本も数十年前には中国と同じ立場だったと思います。
↑↑
思う~、気がする~、
って世の中の流れを見て書いただけ‥
中国の娘さん達が美しくなることは嬉しいことです。
↑↑
で、何が言いたいの???
まとめると…
・いつかユニクロなどの縫製工場が北朝鮮に出来るかも
・中国の女の子は美容に関心がある
これだけ…(笑)