松原照子世見 2018年11月15日(木)

オリンピック  

南米で初めてのオリンピックがブラジルのリオ・デジャネイロで開催されて、2年と3ヶ月が経ちます。
私達は自国の日の丸の国旗が3つの中に選ばれて並ぶのを見るだけに注目しますが、独立した国として認められないとオリンピックには出られないようなのです。
コソボという国がどこにあるのかさえもわかりませんが、この国を代表して参加した選手の思いはわかります。
↑↑
地図大好きで毎日のように見ているのに、なぜ自分で探さないの?(^。^;)

南スーダンという国とこのコソボという国は、前回が初出場です。
↑↑
だから…なに?

オリンピックを見ていると、世界情勢のその時の風景が見えて来ます。
IOCの一言で国旗をかざすことが出来るから、金メダリストもいます。
↑↑
支離滅裂…

リオ・デジャネイロ五輪では、参加選手の数は11,536人でした。
↑↑
いつもの数字の書き並べ…(-。-;)
だから…なに?

ドーピング問題で涙を流したロシア選手もいたのが思い出されます。
難民の選手たちは五輪旗を背にして頑張った前回の五輪。
現在、この地球上には数千万人もの難民がおられます。
日本も、確かに貧富の格差が目立ち始めています。
そのことも要因のひとつなのか、少子化が止まりません。
日本選手も大変な頑張りを見せてくれて、多くの金、銀、銅のメダルを日本に持って帰ってくれました。
前回のオリンピックで、ブラジルはジカ熱が流行したり、治安の心配もされたりしました。
↑↑ 
過去の事を書き並べてのどうでもいい感想文はいらないですけど…(^。^;)

2020年の東京オリンピックまで2年を切り、2019年のお正月にはこのオリンピック色が強くなることと思います。
↑↑
災害が起きて開催されないという未来が見えたのでしょ!?

予知能力者なら最後まで突き通したら??

東京オリンピックではウサイン・ボルト選手の勇士は見ることはできませんが、ゲストでお会いできる気がしています。
↑↑
気がする~、って…(^◇^;)

そりゃ、可能性はなしではないでしょう(笑)

日本のテレビ局なら金に物を言わして打診する可能性はあるでしょうね(笑)


ていうか、オリンピック開催中にゲスト?
なんでジャマイカの選手が日本のテレビにゲストで呼ばれるの?


ジャマイカを応援しにきて、コメント残すくらいはしそうですが…


メダルに拘る前に、各国の参加選手たちが「日本に来てよかった」と思ってもらえる五輪にしたいものです。
↑↑
したいものですって…

松原照子は何もしないやないですか(笑)

オリンピックは開催されないだの、災害が起きるかも~、戦争に巻き込まれるかも~だの楽しいオリンピックの邪魔をして金儲けしているだけ。ですよね…(^◇^;)