松原照子世見 2018年11月6日(火)

太陽の恩恵  

大宇宙の謎は無限大にある気がします。
↑↑
気がする~って…(^◇^;)

人工衛星、スペースシャトル‥‥このことではもう誰も驚かない。
月面を歩いた飛行士までいるというのですから、宇宙は身近な存在になりつつあるのかもしれません。
↑↑
かもしれない~って…(^◇^;)

地球もこの宇宙にある一つの惑星だということをわかっていても、地球上の殆んどの人は、この地球に住んでいる自覚がないのが面白い。
↑↑
面白いですか…?

この地球に住めていることを人々が感じ取れた時に、この宇宙の謎の一部分をハッキリと認識できると思っています。
↑↑
思う~って…(^◇^;)

「地球家族」。本当にこうでありたいと思っているのです。
太陽の恩恵を受けていることはわかっていますが、太陽に感謝する想いを持てない人も多い。
「太陽は水素が大半ですよ」とは、不思議な世界の方が教えてくれたこと。
「核反応が起きていますよ」とも言われるのですが、私に何を教えたいのかがわかりません。
↑↑
ホントですよ(笑)
何を言いたいの?(笑)

こんな小学生レベルの内容で(笑)

太陽も命を守るべく、自分の身の重みで破戒させないために、圧力や密度や温度を高くしているのです。中心は静かに、表面は熱の対流を起こして生きているのです。このことをしっかり理解できればエネルギーの世界がわかります。
現在、地球に住む人々は太陽の恵みの活かし方を知りません。ただただ、受身本位です。ソーラーパネルで太陽光の活用はし始めていますが、太陽が地球に発進しているエネルギーはもっと素晴らしいものなのです。
↑↑
じゃぁ、ハッキリと書きなさいよ(笑)
さぞ、全てをわかっているような上から目線な書き方ですけど…
何も松原照子と不思議な世界の方々は書いていませんから…(^◇^;)
Google検索すれば出てくるような内容…

「太陽だって水素を消費するといつかは宇宙での死がやって来るでしょうが、太陽にも意識があり、燃えカスのヘリウム再生をするために進化しているのです」
今日も不思議な世界の方はこのようなことを話されました。
↑↑ 
いやいや、ネット検索すれば出てくる浅い情報を書かれてもねぇ……