松原照子世見 2018年10月5日(金)

魅力ある埼玉県  
私は埼玉県に住んでいます。
埼玉県というイメージから、遠方からご相談で事務所へお越しになられる方が、駅を降りると都会なのでビックリしたと言われます。
私が住む埼玉県は、電車で12、3分もすると東京の赤羽です。
新宿までなら30分で着きます。
こちらには転勤で来ました。
21年が経ちましたが、私はいまだに埼玉県のことをあまり知りません。
でも、中々魅力の多い県のようです。
日本三大夜戦のひとつ、川越夜戦跡(東明寺境内)もありますし、私が住む街には、松尾芭蕉が奥の細道で有名な立ち寄り場所もあります。芭蕉が江戸深川から向かった先が、池上本門寺の末寺である本行寺でした。
このお寺は、鎌倉本行院の住職・日正上人が開山したお寺です。
この当時からあるのが、本堂前庭にある大山紅葉でした。
芭蕉の目に、千年の大山紅葉がどのように映ったかがわかる名句が残っています。
「尊かるなみたや染めて散る紅葉」
このことは『あの世から神様を引き寄せるパワースポット』(宝島社)でもお伝えしましたが、11月には紅葉が見られます。
↑↑
だから、いちいち本に書いて出版するような内容ではないですって(笑)

ただな町の案内板に書いているような内容ですから…

ただ、芭蕉が目にした大山紅葉は、東京大空襲の爆風で枯れ死んだといわれています。現在跡地にある紅葉は、三代目の木が大きくなったとのことです。
今では、天皇の御名代賀陽宮様お手植えの大山紅葉と仲良く寺内で、お参りに来られる方にパワーを注いでいます。
来月には、月刊SYOの購読者の皆様方と一緒に、此処を訪れたいと思っています。
↑↑ 
出ましたよ~
高い会費を取っての有名所巡り…(^◇^;)

また集団で
「ガバジャラミタ」

と唱えるのですか?

パワー注入されたとか言うのですか?

UFOが来たとか書くのですか?(笑)

埼玉県は、古い遺跡が多く残る場所です。
東京駅から25分もすると埼玉県です。
東京にお越しの際は、埼玉県まで足を延ばして、石田三成の水攻めで有名な忍城や、城下町の雰囲気を残す「小江戸」として人気の川越の旧城下町に、ぶらりと立ち寄られるのもお勧めです。
↑↑
絶対に埼玉県の観光大使にはなれませんからね!(笑)

【追記】11月25日(日)に幸福への近道の会員の皆様と埼玉県内の寺院にお伺いさせていただこうと思っております。
ご参加の皆様には一枚 一枚に幸多きことを願い全く違う絵をお持ちいただきたくて書いている最中です。
当日はご参加の方お一人 お一人様にワンポイントアドバイスもさせていただきます。
↑↑
(笑)
この日はお寺のご住職がお一人 お一人のお名前を読み上げてのご祈願もしてくださります。
↑↑
そんな事、松原照子と行かなくても、してくれますから(笑)

きっと良い一日を過ごせると思いますので、ご参加をお待ちいたしております。

↑↑
いかにも、パワー注入的な(笑) 
幸せになれますよ的な(笑)

高いお金を払って行ったらダメですよ!

お寺の祈祷なんて安いですからね!

松原照子が書いたからって絵に不思議な力などないですからね!

ワンポイントアドバイスって

「みんな同じ悩みをもっている!あなただけではない!そんなの小さな悩み!考えすぎ!」

こんな感じな気がする~(笑)