自然災害に便乗した詐欺の手口
 

大地震や台風、大雨、洪水、
 
竜巻、土砂、雷など、


自然災害が発生した時には、


被害を受けた町中がパニックになります。


そこで、そのような混乱した心理状態を狙って、


自然災害に便乗した悪質商法や、

 
寄付金詐欺が横行しています。



公的機関と間違えるような紛らわしい
名称を振りかざしたり‥‥

↑↑
NPO法人地球家族‥‥
足寄町と協力して‥‥とかありましたね‥‥

「ここが心配、あちらが心配、
 このままでは大変なことになりますよ」と

 
恐怖心を煽って、高額な費用を
請求したり、本を購入させたり、有料サイトへ勧誘したりします。



お金を集めると
そのまま全く行動せずに雲隠れするなど
詐欺も発生しました。
↑↑
NPO法人地球家族‥‥

特に許せないのが
災害復興に対する寄付金を募るが、

集まった寄付金は、

そのまま自分のものにするという
寄付金詐欺‥‥

 ↑↑
NPO法人地球家族?
 

このように、災害時には、
 
パニック的な心理状態になりますので、
そこにつけこんで、多くのお金を
巻き上げようとするのです。

 
さらには、公的機関であると語ったり、
↑↑
足寄町を頻繁に使う‥‥地球家族‥‥
 
それらしい服装をして、

「災害時には公的機関に盲目的に従ってしまう」

という心理も利用しようとします。

そして、寄付金詐欺であれば、

災害で苦しむ人たちに少しでも
 
役立てればという善意の心を、

悪質にも、騙しの手口に利用するのです。
↑↑
NPO法人地球家族‥‥
被災者や高齢者なども働けるようにとか宣伝していましたよね‥‥
 


したがいまして、災害時には、
 
詐欺が横行するということを

まずは、理解してください。

 

そして、公的機関と名乗ってきても、
 
本当にそうなのか、


疑う姿勢を持ってください。
↑↑
北海道足寄町役場はNPO法人地球家族、松原照子を知らないと全否定‥‥
 


身分証明書の提示を求めてもいいし、

公的機関に実際に電話して、

確認してもいいでしょう。

 

また、寄付をおこなうにしても、
 
振込先口座が個人名義の場合は、

悪質詐欺の可能性が大きいので、

すぐに振り込むのをやめてください。 


慈善団体の寄付において、

振込先口座が個人名義なんてことは、

ありえないからです。
↑↑
sho‥‥
 
もちろん、振込先口座が団体名であっても、
 
詐欺団体である可能性もありますから、

くれぐれも用心してください。


赤十字やユニセフを語っている場合は、

振込先口座が、本当に赤十字や
 
ユニセフのものかを
 
インターネットで調べてみたり、

実際に、赤十字やユニセフに電話して、

確認する習慣をつけるようにしてください。

手間がかかるように思うかもしれませんが、

何百万円と騙し取られて
 
泣き寝入りすることを考えれば、

惜しむ手間ではないと思います。

 ↑↑
NPO法人地球家族は何千万と集めて報告もなく解散‥‥
お金は松○照○の会社に保管‥‥
ネット上で詐欺だと騒ぎになり出すと
松○照○は騙された、被害者だと後から言い訳‥‥
被害届けは何故か出さず‥‥逆ぎれ‥‥




   参考・引用文献一覧