世見 2018年8月12日(日)
ノアの洪水
神様方は長寿が多い。
最高級のご長寿はインドのジャイナ教の神話に登場する神様で、84億歳だと言われているのですって。
ところがです。アマテラスオオヒノ神の皇子は、260億2万1080歳だったというのですから驚きです。
あの方舟で有名なノアは、500歳の時にセム、ハム、ヤペテという3人の息子を産んだと言われるのですから凄過ぎます。
神様と人間の混血が神々の寿命を縮めたのかもしれませんが、神々の寿命も短くなっていったようです。
↑↑
かもしれない~、違うかもしれない~、わからないけど~、ネットに書いていたから~
夢で見たのか、不思議な世界の方に教わったのかは覚えていないのですが、心のどこかに忘れずに残っている話が、
↑↑
でましたね(笑)
夢か不思議な世界の方々の情報か、わからない~
といつものGoogle検索しての曖昧世見‥‥(笑)
「日神 月神が降臨して住まわれたのは飛騨地方でこの地にはクロヒトと呼ばれる人もいたので地名が黒石とついた」
というものです。
黒石の由来は、まさか人から来ていると思いませんが、クロヒト(黒人)が我国に住んでいたとしたら、益々、地球はひとつの家族です。
↑↑
出ましたね(笑)
まさかとは思いますがシリーズ‥‥(笑)
気が遠くなる大昔、日本列島は亜熱帯気候だったのかもしれません。
↑↑
かもしれない~、わからないけど~、ネットに書いていたから~
伊豆七島だって陸続きだったかもしれませんし、朝鮮半島だって九州からはポイと加速すると渡れた気さえします。
↑↑
かもしれない~、わからないけど~、ネットに書いていたから~、気がする~、
誰が言ったのか、長野県の皆神山は地球のお臍だとも言われています。
こうして、昔どなたかが伝えたかったことが文書として残っているとしたら、やはり興味が湧いて来ます。
そもそも、「ノアの洪水のお話はバビロニアの神話です」と、不思議な世界の方は言われますが、バビロニアとはどこなのかさえわかりません。
↑↑
わからない~、わからないけど書いているの凄いでしょ~!?私はパソコンもメールも出来ないのですよー!凄いでしょー!?ベッピンさん言うて~!!
ただ、世界規模の大洪水が起きたのは事実に思えて来るのです。
↑↑
思う、気がする~、ネットに書いているから~
北極の氷が溶けてしまった後、ノアの洪水は現実になるかもしれません。
↑↑
かもしれない~、わからないけど~、ネットに書いているから~、ニュースを見ていたら世界中で洪水が多いし~、書いて損はないから書いておく~!
全てが曖昧なハッキリとしない、Google検索して出てくるような内容ばかりでした‥‥(^-^;
最近、ノアの方舟の事ばかりを書いていますよね‥‥
世界中で大雨で洪水のニュースをしているからでしょうね……
定期的に書くネタになったのでしょう。
次に書く時も進歩のない曖昧な同じような内容でしょう‥‥‥‥ね……