世見 2018年4月20日(金)

日本の海  

日本海は湖みたいです。

浅い部分には、ハタハタやマダイ、ヒラメなどが暮らしています。

深い部分には、スケトウダラやズワイガニが棲んでいるのです。

日本という国は大昔、ユーラシア大陸の東端の一部分でした。

火山活動が激しくなり、地殻が割れ、プレート活動が活発になって日本列島が誕生しました。

対馬海峡は大陸と陸続きの時代もありました。
↑↑
小学校で習った内容ですね・・

日本海にとって、対馬海峡は重要なお役目を持っています。

海水の出入りは殆どがこの対馬海峡です。

いつかはわかりませんが、この対馬海峡は隆起する日が来るとも思います。
↑↑
気がする~、感じる~、いつかわからないけど~、いつかは起きると言われているから書いておく~、15年先の未来まで私は見えるけど~、よくわからない~

日本列島は生きているのです。
↑↑
地球は生きていますから・・
日々、活動をしていますから・・

我々はその上で暮らしているのです。

大陸棚ってご存知ですよネ。
↑↑
小学校で習いました・・
ただし、この定義は知りません。
↑↑
(笑)

沖ノ鳥島、南鳥島は大きな変化が起きる気がしています。
↑↑
気がする~、感じる~、わからないけど~、いつか何か起きた時の為に書いておく~、書いておけば「当てた!」と使えるから~
日本中の地域、地名を漏らさずに書いておく~

大陸棚と書き始めたのですが、沖ノ鳥島と南鳥島との関係はわかりません。

↑↑
よくわからない~、詳しいことは聞かないで~、都合のいい事だけを書きたいから~、後から聞かれても
「覚えていない」
って答えますからね~、聞かないでね~

日本ってネ。

凄いですよ。

地図を触ると、日本の海には資源がいっぱいあることがわかるのです。
↑↑
出ましたね(笑)

世見の予測通り(笑)

ニュースを見ていつもの

「後だし世見」

(笑)

松原照子氏の新しい能力ですよ~!

地図を触ると・・

資源のある場所もわかるのですって!(笑)

「4/10ニュース日本にレアアースなど数百年分の資源」←クリック

↑↑
ね、

「世見の先読み」

で指摘した通り・・(笑)

日本は温泉大国です。

それが理由なのか、天然ガスはあります。

この天然ガスのおかげで、日本人気質が出来たのかもしれません。
↑↑
かもしれない~、気がする~、わからないけど~、書いて損はないから書いておく~


海底を触り過ぎると、ちょっと不気味な気もします。

↑↑
気がする~、感じる~、わからないけど~、
書いておけば損はないから書いておく~

で?

なにが?

どこで?

いつ起きるの?

ガス抜きをすると地盤が落下。

なぁんて大災害が起きる気もします。
↑↑
気がする~、感じる~、どこかで~、いつかは~、

「○○海峡」「○○水道」と海の呼び名はありますが、演歌の世界が丁度いい気がします。

↑↑
書いておけば、どこかは当たりそうだから書いておく~、よくわからないけど~

数撃てばいつかは当たるから~


曖昧、後だし、ニュースを見たまま・・


・・┐('~`;)┌