世見 2018年3月25日(日)
30年以内
「今後30年以内に震度6以上の揺れが起きる確率の場所は」こんな言葉を聞き始めてから、随分と時が経つ気がします。
1995年1月17日、阪神淡路大地震は最大震度7でした。
中越地震も最大震度7が起き、能登半島地震が最大震度6強、そして又、中越沖地震が起き最大震度6強の揺れが襲っています。
そして、東日本大地震ではマグニチュード9.0の超巨大地震が起きました(最大震度7)。日本においては、震度は10段階に分けられ、最大数字が7です。
2年前の4月14日、熊本でも震度7の激しい揺れを体験してしまいました。
30年以内、30年以内と耳にする度に、いつまでたっても30年以内のような気がして、この「30年以内」という言葉がピンと来なくなりました。
今、地図を開くと北海道です。
北方領土の4島も、根室から日高までも、近い将来きっと揺れるだろうと思ってしまいました。
↑↑
90%ほどのの確率で近いうちに揺れると言われていますから・・
揺れるでしょうね(((^^;)
特にカムチャッカ半島から国後島までの千島列島。太平洋は、きっと今日も何も起きないかのように海は静かかもしれません。
今度大きく揺れが来るとしたら、根室から釧路かもしれません。
↑↑
来るとしたら・・(((^^;)
かもしれない・・(((^^;)
「世見の先読み千島列島編」←クリック
北海道には活火山が10ほどあるといいます。
雌阿寒岳、摩周、そして十勝岳も気になります。
↑↑
出ましたねー
10のうち3つも、今日だけで書きました~
歪が気になる地域の中で、活断層がある場所に近い原子力発電所はこれからどうなるのでしょうか。
↑↑
どうなるのかを書いてみたら・・?
15年先の未来まで見えるのでしょ・・(((^^;)
我国の地下は、複雑に重なった構造だといいます。
↑↑
小学校で習います・・
ユーラシアプレートがどのような線を描いているかわかりませんが、日本列島においてこの線上が元気な気がしています。
↑↑
気がする~、感じる~、かもしれない~、違うかもしれない~
地図を今、見ているのですよね!?
見たら書いてあるでしょ!?(((^^;)
白根山がこの線上に近いとしたら、富士山にも影響を与えたかもしれません。
↑↑
だから・・
地図を今、見ているのでしょ・・┐('~`;)┌
富士山噴火が心配~はもう何十年も前から毎年、書いていますからね・・(((^^;)
起きるまで書き続ける・・
それが松原照子氏の世見です・・
30年以内
「今後30年以内に震度6以上の揺れが起きる確率の場所は」こんな言葉を聞き始めてから、随分と時が経つ気がします。
1995年1月17日、阪神淡路大地震は最大震度7でした。
中越地震も最大震度7が起き、能登半島地震が最大震度6強、そして又、中越沖地震が起き最大震度6強の揺れが襲っています。
そして、東日本大地震ではマグニチュード9.0の超巨大地震が起きました(最大震度7)。日本においては、震度は10段階に分けられ、最大数字が7です。
2年前の4月14日、熊本でも震度7の激しい揺れを体験してしまいました。
30年以内、30年以内と耳にする度に、いつまでたっても30年以内のような気がして、この「30年以内」という言葉がピンと来なくなりました。
今、地図を開くと北海道です。
北方領土の4島も、根室から日高までも、近い将来きっと揺れるだろうと思ってしまいました。
↑↑
90%ほどのの確率で近いうちに揺れると言われていますから・・
揺れるでしょうね(((^^;)
特にカムチャッカ半島から国後島までの千島列島。太平洋は、きっと今日も何も起きないかのように海は静かかもしれません。
今度大きく揺れが来るとしたら、根室から釧路かもしれません。
↑↑
来るとしたら・・(((^^;)
かもしれない・・(((^^;)
「世見の先読み千島列島編」←クリック
北海道には活火山が10ほどあるといいます。
雌阿寒岳、摩周、そして十勝岳も気になります。
↑↑
出ましたねー
10のうち3つも、今日だけで書きました~
歪が気になる地域の中で、活断層がある場所に近い原子力発電所はこれからどうなるのでしょうか。
↑↑
どうなるのかを書いてみたら・・?
15年先の未来まで見えるのでしょ・・(((^^;)
我国の地下は、複雑に重なった構造だといいます。
↑↑
小学校で習います・・
ユーラシアプレートがどのような線を描いているかわかりませんが、日本列島においてこの線上が元気な気がしています。
↑↑
気がする~、感じる~、かもしれない~、違うかもしれない~
地図を今、見ているのですよね!?
見たら書いてあるでしょ!?(((^^;)
白根山がこの線上に近いとしたら、富士山にも影響を与えたかもしれません。
↑↑
だから・・
地図を今、見ているのでしょ・・┐('~`;)┌
富士山噴火が心配~はもう何十年も前から毎年、書いていますからね・・(((^^;)
起きるまで書き続ける・・
それが松原照子氏の世見です・・