世見 2018年3月3日(土)

自分の本音と向き合う  

「お雛様」可愛い響きです。
私も童心に帰って、清らかな眼差しで過ごします。
↑↑
少しは大人になった方がいいと思います…
清らかに生きていきましょう…

ところで、あなたはご自分の性格をどれくらい知っていますか?
それと、自分の話癖を自覚していますか?
邪魔くさいはまだいいとして、身近な人に見下す言葉を吐いたり、馬鹿とか阿呆とか言っていませんか。
↑↑
そのまま、松原照子氏に言いたい…
人を見下した言い方…上から目線…
ご自分を客観的に見る事が出来ますか?


関西人の私が阿呆という言葉を使う時には、こんな時もありました。
子供が怪我をした時、「阿呆やなぁ、痛かったやろ~」と。決して蔑みではなく、痛いのをやわらげると申しますか、二度と痛い目にあわないことを注意すると申しますか、見下しではない阿呆を使用することがあります。
言葉は人類が手にした最大の能力です。
私は日本語しか知りませんが、世界中には多くの言葉があります。
ご自分の心の内を伝えるのには、言葉が重要なポイントです。
声を出せることを幸福とは思えずに暮らす人は多いことでしょう。
声を出せることが幸福だと思えたならば、言葉の暴力には気を付けて欲しいのです。
↑↑
あなたに言いたい。

「松原照子に個人鑑定した結果」←クリック

自分が発信する自分の声と会話は、自分自身も受け止めているのですから。

今日、何故このようなことを書きたくなったかと申しますと、この世見の読者の方の中に、大切な人に後悔する言葉を言ってしまうのを感じたからです。
↑↑
出ましたね、

またキャッチしたですか。
いかにも自分には人の心を読む力がある、私は能力者、凄いやろ!

的な感じに書いていますが、、、

数多くの人には当てはまる事を書いただけですから。

地震が心配と日本中の地域を書き並べる手法と同じですね…┐('~`;)┌

今日くらい、どうかご自分の本音と性格を自覚して欲しい、そう思います。
勿論、私も、今日は自分の本音と向き合うことにいたします。
↑↑
今日だけ?

春の足音が聴こえませんか。
心に春の訪れを感じながら、今日一日をお過ごしくださいませ。