【松原照子】世見 208年2月2日(金)

太陽に感謝  

太陽のコロナは満月くらいの明るさだそうですね。

皆既日食の時にしか観察できないコロナ。

100万度っていう凄い高温ガスがコロナです。

勿論、こんなことは知りません。
↑↑
出ましたね・・(笑)

知らないけど、私は書けています!すごいでしょ!?勝手にペンがスラスラと書いていきます!明日には覚えていないですから!質問されても答えられませんからね!」

でも太陽のことを書きたくなります

きっと、書き終えると忘れていることでしょう。
↑↑
出ましたね・・(笑)
忘れるって・・
都合のいい方でしょ(笑)

話しの内容は教科書レベルの事なんですけどね・・(((^^;)

黒点のプロミネス。わからないまま先に進めます。

磁場がこれまでよりも強くなり、フレアが起き、X線・電波が地球にも到達。
↑↑
で、いつ?

太陽の極大期は終わりに近付いていますけどね・・
磁場は弱まってきていますよね・・
黒点数は今までになく少なくなっています・・
太陽は元気がなくなってきていますけど・・
だから、2030年頃には氷河期に突入するのでは?と言われていたのではなかったでしょうか?

今まで、何度も大規模フレアが発生してきました・・

1度も書いた事はありませんし・・
当てた事はありませんよね・・
いつも起きた後に書く後出し世見です・・


地球の電離層は、人工衛星のゴミのせいで弱っています。そこに太陽からやって来るX線や電波が、地球上に大きな出来事を作ります。
↑↑
え??ゴミのせいで弱っていたの!?
なぜ、ゴミで弱るのか教えてもらえますか?
今までにデリンジャー現象といって太陽フレアによって放たれた放射線が電離層に作用して、何度も通信障害を起こしてきていますが ・・
なぜ、今まで1度も起きる前に書いてこなかったのですか??
もう、今は太陽の活動は落ち着いていますよ?

放射線が、高度の高い場所を移動するジェット機を容赦なく襲うと書きたくなります。
↑↑
放射線って・・
ガンマ線や紫外線ですが・・

容赦なく襲うとは!?

いつ?
どうなるのですか!?

今まではなかったのですか!?



太陽をあの形にしている物質も放出され、電離したイオンや○○(この部分何かわからず)。
↑↑
あの形?(笑)
曖昧な浅い内容・・(((^^;)

太陽の黒点は磁場が強く、磁気の力で温度も低く、高温の影響も小さくなっているために調和もとれているのですが、この調和が乱れる。

↑↑

で、乱れるとは?

どうなる事を言っているの?


こんなことも書いておきたくなりました。

↑↑
書きたくなった~、気がする~、感じた~、よくわからない~、

今更・・?

って感じの内容ですね(((^^;)

太陽は私達の命を守ってくれています。太陽は自分で光を出す星です。

太陽は人間でいうと40歳くらいだと言われています。

太陽の表面近くで起きている対流に変化が起きた時、地球はどのような影響を受けるのでしょうか。
↑↑
何年前に話題になった内容でしょうか・・(((^^;)

太陽に感謝することなく生きる人が多くなった現在。

近未来、また人々が太陽を拝む日が来るように思う私がここにいます。
↑↑
気がする~、感じる~、見えた~、わからないけど~