【松原照子】世見 2017年12月3日(日)
世は移り変われども
このままで行くとスマホ機能は脳と合体して、自分の考え方や方向性までもスマホを見るだけでわかる時代がやって来るかもしれません。
↑↑
かもしれない~、感じる~、気がする~
人が考える機能の低下を進めているのがスマホのようにも思えるのです。
↑↑
思う~、気がする~、感じる~
私は今も昔風で暮らしていますが、たったひとつだけ、電子辞書の国語辞典の、漢字がすぐにわかるものだけは愛用しています。
↑↑
使おうと思えば使えるでしょ・・
「ベタニアを通り オリブ山の頂上に向かう この山頂に立つと 東の方からエルサレムを望むとイエスの気持ちがわかる」
突然誰かがこんなことを言った。
↑↑
聞こえた~、見えた~、わからない~
「ケデロの谷の向こうに見える城壁は見事だった。南東方向の塔の頂きは60mもあった。悪魔がイエスを見付けた。正面玄関の両側には高い尖塔が延びる神殿は時には不気味な感じがした。ハスモン ヘロデ 大祭司の宮殿からは思惑が漂っている」
現代なら連絡も直ぐにできるが、イエスの時代は違う。
エルサレムの城壁は、現代人に人の心の変わらないことを教えてくれています。
世は移り変われども
このままで行くとスマホ機能は脳と合体して、自分の考え方や方向性までもスマホを見るだけでわかる時代がやって来るかもしれません。
↑↑
かもしれない~、感じる~、気がする~
人が考える機能の低下を進めているのがスマホのようにも思えるのです。
↑↑
思う~、気がする~、感じる~
私は今も昔風で暮らしていますが、たったひとつだけ、電子辞書の国語辞典の、漢字がすぐにわかるものだけは愛用しています。
↑↑
使おうと思えば使えるでしょ・・
「ベタニアを通り オリブ山の頂上に向かう この山頂に立つと 東の方からエルサレムを望むとイエスの気持ちがわかる」
突然誰かがこんなことを言った。
↑↑
聞こえた~、見えた~、わからない~
「ケデロの谷の向こうに見える城壁は見事だった。南東方向の塔の頂きは60mもあった。悪魔がイエスを見付けた。正面玄関の両側には高い尖塔が延びる神殿は時には不気味な感じがした。ハスモン ヘロデ 大祭司の宮殿からは思惑が漂っている」
現代なら連絡も直ぐにできるが、イエスの時代は違う。
エルサレムの城壁は、現代人に人の心の変わらないことを教えてくれています。