【松原照子】世見 2017年11月30日(木)

小さな幸福探しを  

日本の未来はどうなるのだろう。

↑↑
15年先くらいまでは未来が見えると書いておきながら、明日の事も見えていない松原照子氏です・・┐('~`;)┌


戦後70年が過ぎて何が変わったと申しますと、我家で映画が観られることや、チンで料理が温まること、持ち歩ける電話など、驚くばかりの変貌を遂げた社会です。

↑↑
日々、お婆さんの人生の感想文です・・

この“進歩”が、人々の心の在り様も変えた気がしています。
↑↑
気がする~、感じる~、かもしれない~、

でしょうね・・(((^^;)

多くの人の結婚願望も薄れさせて、少子化への道に進みました。

短期間で9人もの人を殺害出来る人も現れてしまいました。

自殺願望者が多いのは何故なのでしょう。

↑↑
ニュースを見ての感想文は続きます・・

この大きな事件も世見には勿論、書いていませんでしたね・・



私のこの文章をお読みの皆様にお願い申し上げたいのです。

今年も後1カ月です。

小さな幸福探しをしてください。

家族が健康なら、それが一番の幸福です。

学歴よりも心根です。

思いやる気持ちが増えれば、おぞましい事件も少なくなります。

いつ大災害が日本を襲うかわかりません。

優しい気持ちの人が増えれば、大災害は小さくなると、私は信じています。

↑↑
いつ起きるか、わからない。

それ、ばかり・・┐('~`;)┌

昨日の世見では、六甲山に新幹線が通っているから大震災が起きたと書いていましたが・・

東日本大震災は地震兵器だと書いていましたが・・


みんなが優しい気持ちになれば、大災害は起きないのですか?

新幹線は関係ないのですか?

地震兵器は?

森林伐採は?

大雨も小雨に?

気持ちの問題で大災害は防げるのですね・・