【松原照子】世見 2017年10月21日(土)

河川の決壊  

東京は、地震より大水害が恐いなぁ~と思う時があります。

集中的に降る雨の量といったら半端ではあない。
↑↑
最近の傾向です・・
全国的にそのような降りかたになっています・・

荒川の土手にはモグラが元気に生活していると思えることも気になる~。

↑↑
気になる~、思う~、感じる~

モグラ世見はこれで3~4回目ですね・・

決壊はいつどこで起きるかわからない。

↑↑
毎年、どこかで決壊していますからね・・

松原照子氏はひとつも当てた事はありません・・


荒川は、近未来に過去最高の水位を記録すると思い始めている。

↑↑
思う~、感じる~、

「鬼怒川」が堤防決壊した時に
ニュースで名前の由来についてしていました。
それ以来、何度も「荒川」が心配、心配と書き出した松原照子氏です・・

現在、最も決壊の危険があると言われているのが「荒川」です・・

ニュースなどでも頻繁にしています・・

荒川は上流から東京に入ると隅田川と分かれます。

その分岐点の「岩渕水門」ですが

川の水位が4メートルを越えると閉められ、隅田川の洪水を守る為に全て荒川に流れるようになっていますから・・

どこがいつ決壊してもおかしくない状況でだと言われています・・

国の想定雨量は72時間で550㍉の雨が降ったら決壊するとデータを出していますから、いつ起きてもおかしくない雨量なのです・・


毎年、どこかで起きている堤防決壊、河川氾濫を松原照子氏は全く世見に書いていませんが、

「荒川」だけは何度も何度も世見に書いています。

いつもの起きるまで書き続けるでしょう


「2日間の総雨量が驚きの数字になる」と書きたくなりました。これが荒川かどうかはわかりませんが、もし荒川なら、その下流域は多くの人々が住んでいるので、莫大な被害が起きるとも思います。

↑↑
~思う、~感じる、書きたくなった~
わからないけど~、

出ましたね・・
曖昧な書き方で、全てを網羅させる気なのでしょう・・

堤防決壊する時は異常な雨量になるのは当たり前の事です・・┐('~`;)┌



関西からこちらの地に来て20年経ちますが、荒川が氾濫するなんて思ったことはありませんし、氾濫などしたことないくらいに思っています。

↑↑
テレビっ子の松原照子氏が知らないハズがありません・・

テレビで頻繁にしている情報です・・

震災や災害、人の不幸話しを利用して・・
お金儲け・・
心が痛まないのでしょうか・・


でも最近の雨の降り方を見ていると、それほど遠くない日に、人々が心配をする荒川か、あるいは都心を流れる他のどこかの川の決壊か、水、水、水が人々から生活を奪うことになってしまうのか、気になるのです。
↑↑
~気になる、心配、心配、心配・・


「荒川が氾濫するとは思った事がない」

と書いておきながら・・

「人々が心配する荒川」

と、皆が心配している事をわかっている松原照子氏・・┐('~`;)┌

支離滅裂・・


長い間雨が降り続き土手に水が浸透し始めると、モグラやネズミは一斉に逃げますが、モグラやネズミが掘った穴が川のような水路となって、一気に破堤してしまいます。

↑↑
3~4回目の同じ書き込みです・・

大阪だって安心はできません。淀川も同様なのです。

↑↑
心配、心配、心配

あっちも心配!こっちも心配!

「9月29日ニュース 淀川決壊から100年」←クリック


地震も恐ろしい自然現象ですが、昨今の雨の降り方は異常です。
↑↑
テレビニュースを見た感想文・・

今、突然気になったのですが、JR大阪駅の地下の中のコンクリートがかなり古いのに驚きました。
↑↑
もう、笑っちゃうレベルの文章能力・・

~気になる、~感じる、心配~


大昔は河内湾だったといわれる大阪の都市部。今は雨にも注意する時期に突入しました。

↑↑
ニュースで言われている危険な場所を書きまくるだけの内容・・


ニュースでしていたから
心配!気になる!感じる!いつかくる!
起きるまで書く!起きれば「当てた!」と使える!

心配、心配、しんぱい~~!


富士山噴火も心配!
東南海地震も心配!
竜巻も心配!
飛行機の事故も心配!
船の事故も心配!
台風も心配!
列車の事故も心配!
車の事故も心配!
九州の地震も心配!
北海道の地震も心配!

ニュースで言ってたから~!

気になる~!!



・・┐('~`;)┌