2017年10月20日(金)
噴火・地震活動
厄介なのがユーラシアプレート。
このプレートに、フィリピン海プレートが沈みたがっているのが気になる。
↑↑
~気になる、~感じる、~思う、
逆に厄介でないプレートってあるのでしょうか・・?
どのプレートも日々、沈んでいっていると思いますが・・
もしも大きく揺れたなら、太平洋岸の地域は東日本大地震のあの揺れを思い出すのには充分になるでしょう。
↑↑
大きく揺れたらって・・
いい方を変えているだけで・・
いつもの東南海地震の事を書いているのですよね・・?(((^^;)
歪みも溜まっていて、マグニチュード8クラスがいつ起きてもおかしくないと言われていますからね・・┐('~`;)┌
先月テレビを見ていると、埼玉南部竜巻警報が画面の上に映し出されました。
竜巻など気にもしていませんでした。
↑↑
数年前から日本でも竜巻の被害は増えていってるように思いますが・・
ニュースでもよくしていますよね・・
気にもしてなかったんですね・・(((^^;)
「新幹線が脱線」 こんな事態もいつ起きるかわからないのが今の自然界です。
↑↑
書いておけ手法です。
とりあえず、年に数回、「脱線」について書きます。
起きれば「当てた」と使うでしょうし、起きなければまた来年、書くでしょう・・
それと、飛行機からの落下物やトラブルが多いのが気になるのです。
↑↑
最近、ニュースでよく見かけますね・・
「2017年9月25日飛行機から部品落下 大大阪」←クリック
「2017年9月27日飛行機から落下物 茨城」←クリック
飛行機事故が起きるのではと心配してもいます。
↑↑
ニュースを見た誰もが、そう思っているでしょう・・
富士山は必ず噴火します。
↑↑
誰もが知っています。
年に10回は富士山噴火を世見で書いています。
噴火するまで書き続けるでしょう。
2011年から
「富士山噴火ギリギリセーフ」
と毎年、書いていましたからね・・(((^^;)
もちろん、2011年前から富士山噴火は書き続けています(笑)
300年くらい眠っている富士山。目覚めずにいて欲しいと心から願っている一方で、東海大地震や関東大地震が起きると、富士山も活動開始する気もします。
↑↑
~気がする、~思う、~感じる、
誰もがそう思っていると思います~、感じる~
三宅島も2000年に噴火活動が活発になり、全島民が島外での生活を強いられたのを思い出します。この島も50年周期で噴火しそうにも思っています。
↑↑
活火山Aランクにされているほどの活発な山です・・
昭和以降だけで、
1940年(昭和15年)
1962年(昭和37年)
1983年(昭和58年)
2000年(平成12年)と噴火しています・・
だいたい20年周期で噴火していますね。
そろそろ20年経ちますので・・
噴火の可能性は高いかもしれませんね・・
もしかすると、今後は早目に起こるかもしれません。
↑↑
ですから、50年周期ではなくて・・
20年周期で起きていますからね・・
根室半島沖も、17年以内に巨大地震が起きやすいと思ってしまっています。
↑↑
~思う、~感じる、気がする、
なぜ、曖昧な17年以内ですか(笑)
根室半島もM8前後の発生周期は70年くらいです。
前回のM8クラスの巨大地震は1973年に起きています。
M7.1前後の周期は20年くらいと言われています。
1900年、1968年、2000年、2004年
にM7.1クラスが起きていますから、そろそろまた起きると言われているいる場所でであります・・(((^^;)
巨大とまでは行かなくても、この辺りは気にかかる時期が近付いているようにも思います。
↑↑
気象庁の予測通りに書いていますね・・
「巨大とまでは行かなくても」
20年周期のM7.1クラスが起きる時期に入っていますから・・┐('~`;)┌
噴火・地震活動
厄介なのがユーラシアプレート。
このプレートに、フィリピン海プレートが沈みたがっているのが気になる。
↑↑
~気になる、~感じる、~思う、
逆に厄介でないプレートってあるのでしょうか・・?
どのプレートも日々、沈んでいっていると思いますが・・
もしも大きく揺れたなら、太平洋岸の地域は東日本大地震のあの揺れを思い出すのには充分になるでしょう。
↑↑
大きく揺れたらって・・
いい方を変えているだけで・・
いつもの東南海地震の事を書いているのですよね・・?(((^^;)
歪みも溜まっていて、マグニチュード8クラスがいつ起きてもおかしくないと言われていますからね・・┐('~`;)┌
先月テレビを見ていると、埼玉南部竜巻警報が画面の上に映し出されました。
竜巻など気にもしていませんでした。
↑↑
数年前から日本でも竜巻の被害は増えていってるように思いますが・・
ニュースでもよくしていますよね・・
気にもしてなかったんですね・・(((^^;)
「新幹線が脱線」 こんな事態もいつ起きるかわからないのが今の自然界です。
↑↑
書いておけ手法です。
とりあえず、年に数回、「脱線」について書きます。
起きれば「当てた」と使うでしょうし、起きなければまた来年、書くでしょう・・
それと、飛行機からの落下物やトラブルが多いのが気になるのです。
↑↑
最近、ニュースでよく見かけますね・・
「2017年9月25日飛行機から部品落下 大大阪」←クリック
「2017年9月27日飛行機から落下物 茨城」←クリック
飛行機事故が起きるのではと心配してもいます。
↑↑
ニュースを見た誰もが、そう思っているでしょう・・
富士山は必ず噴火します。
↑↑
誰もが知っています。
年に10回は富士山噴火を世見で書いています。
噴火するまで書き続けるでしょう。
2011年から
「富士山噴火ギリギリセーフ」
と毎年、書いていましたからね・・(((^^;)
もちろん、2011年前から富士山噴火は書き続けています(笑)
300年くらい眠っている富士山。目覚めずにいて欲しいと心から願っている一方で、東海大地震や関東大地震が起きると、富士山も活動開始する気もします。
↑↑
~気がする、~思う、~感じる、
誰もがそう思っていると思います~、感じる~
三宅島も2000年に噴火活動が活発になり、全島民が島外での生活を強いられたのを思い出します。この島も50年周期で噴火しそうにも思っています。
↑↑
活火山Aランクにされているほどの活発な山です・・
昭和以降だけで、
1940年(昭和15年)
1962年(昭和37年)
1983年(昭和58年)
2000年(平成12年)と噴火しています・・
だいたい20年周期で噴火していますね。
そろそろ20年経ちますので・・
噴火の可能性は高いかもしれませんね・・
もしかすると、今後は早目に起こるかもしれません。
↑↑
ですから、50年周期ではなくて・・
20年周期で起きていますからね・・
根室半島沖も、17年以内に巨大地震が起きやすいと思ってしまっています。
↑↑
~思う、~感じる、気がする、
なぜ、曖昧な17年以内ですか(笑)
根室半島もM8前後の発生周期は70年くらいです。
前回のM8クラスの巨大地震は1973年に起きています。
M7.1前後の周期は20年くらいと言われています。
1900年、1968年、2000年、2004年
にM7.1クラスが起きていますから、そろそろまた起きると言われているいる場所でであります・・(((^^;)
巨大とまでは行かなくても、この辺りは気にかかる時期が近付いているようにも思います。
↑↑
気象庁の予測通りに書いていますね・・
「巨大とまでは行かなくても」
20年周期のM7.1クラスが起きる時期に入っていますから・・┐('~`;)┌