伝説は現実にあった!伊豆諸島に浮かぶ真実2002年3月号
発見!竜宮ピラミッド 利島(としま)の謎
GHQも密かに調査していた伊豆諸島に浮かぶ利島(としま)
GHQが調査したからには何かあるはずだ!と調査を始めたムー編集部はある地図を発見!!
それは頂上から道が4方向に出来ている島全体がキレイな四角すいで描かれた地図だった。
この地図からムーは利島(としま)は人工的に作られたピラミッドと断定!!
利島(としま)はエジプトのピラミッドと同じ構造で
ギザの3大ピラミッドが紀元前2300年頃建造されたのに対して利島は紀元前6000年前と
世界最古のピラミッドは利島ピラミッドだ!!とムーに記載。
「日本とユダヤのハーモニー」
利島の象徴である宮塚山は、円すい形で美しいピラミッド型の姿をしています。
↓↓


松原照子氏の9/15(金)の世見で
利島について書いておりました。
「利島を見ていると懐かしく思う。富士山よりもシナイ山が思い浮かぶ・・」
松原照子氏は形を見て、富士山よりも・・シナイ山・・と書いたのでしょうが
シナイ山として有名な山は形が違います・・
シナイ山
↓↓


似ていませんね・・