【松原照子】世見 2017年8月26日(土)


政治の問題  

法案がアッと言う間に次々決まって行きます。

言論の自由も、もしかすると遠い昔話になる日が来るのかもしれません。

テレビ番組を見ていますと、どのチャンネルも同じで、人々が見飽きるのを待っているかのような内容の政界物語もあり、胸の奥にモヤがかかった気持ちになります。

「忖度」 この言葉が今年の流行語大賞になるかどうかわかりませんが、真実はどうであったのか、「?」を残し幕引きなのかもしれません。
↑↑
流行語大賞を取る言葉を1度でも世見として書いてみてくださいよ・・

不思議な能力で!(笑)

私が政治のことを書くと、反対の想いの人もおられるかもしれませんが、私達は両眼でしっかりと政治の方向性を見ていないと、先で困った事態になるかもしれないのです。

↑↑
かも、ではなくて・・
ハッキリと書かないから読者は怒っているのです・・
いや、呆れているのです・・┐('~`;)┌

今日本が置かれている立場をよく知っておいて欲しいと思います。

新しい法案に警鐘を鳴らす外国人もいます。
↑↑
外国人??
で、言われて何?
何を松原照子は言いたい?

日本に住む多くの人は、他人事のように見ているように思うのです。

↑↑
思う、思う、世間でそう言われていますね・・
一般論を毎度、書かれてもねぇ・・

島根県の竹島は、韓国からの距離215km、日本の島根からは211kmで、あまり違いはないかのように思いますが、隠岐島からは157kmです。

↑↑
よく距離を書きますが、で????

松原照子は何を言いたいのか・・

進展のないまま行くようにも思います。
↑↑
思う、思います、、
今まで、進展のないままきてますからね・・

私達はどうも忘れやすい国民のようです。

日本漁船の拿捕によって5人もの人が亡くなり、約4000人が抑留されたのに竹島周辺では漁業が出来なくなっています。

50年間も進展しないこの問題。

政府のトップは、ご自分の役どころが終わるまで手付かずで後任者にバトンタッチして来たようにも思います。

↑↑
ただの歴史の流れを書いてるだけ・・

で?何を言いたいの・・

日本の排他的経済水域を守ることも、北方領土問題も、我国の政権トップが力を入れずに先延ばしにしてきた結果のあらわれだと思いますし、日本に住む人々は、もう少しこの問題を自分のこととして考えてもいいようにも思うのです。

↑↑
どの時代も頑張ってるようには見えますこど、相手が悪いように思いますが・・

不思議な能力を持ってるのでしょ?

感想文ばかりを書かずに解決策を1度でも書いてみたらどうですか?