【松原照子】世見 2017年6月11日(日)


地殻変動列島  

気象・地震・自然災害

列島は今まさに“活動期”です。

昨年の4月14日の夜、最大震度7の激し過ぎる揺れが襲ったのは熊本でした。

↑↑
こんな大きな地震でさえ、松原照子は何も世見で書いていませんでした・・

起きた後に言い訳、言い訳、言い訳・・

揚げ句の果てには
数年前の世見を引っ張り出してきて

「熊本の地名を書いていた」

と・・┐('~`;)┌

翌々日の16日。この日の深夜、14日を上回る地震がまた熊本を痛め付けたのです。

地震活動が広がる恐怖を私達は目にしたのです。

震度5弱以上の揺れが4月末までに22回も起きたというのですから、体験された方々は眠れぬ日々を送られたことと思います。

「連動して次々に揺れが起きて行く」

今後もこのような動きが起きると思ってしまっている私です。

↑↑
思ってしまっている??

そう、言われていますからね・・┐('~`;)┌

日本列島中で地殻が変動している気もしているのです。

↑↑
~気もしている、~気がする、~のように思う

・・┐('~`;)┌

昨年の6月には、記録的な豪雨で熊本は大きな被害を受けました。

阿蘇山もまだまだ油断出来ません。

地図に「中央構造」と書かれている線も影響が見られるのです。

日本にどれだけの数の活断層があるのかはわかりませんが、大阪湾から生駒山一帯と、京都から奈良にかけて、それと金剛山、この名もいつの日か騒がしくなる気さえいたします。

今後、和歌山が揺れ始めると気を付けた方がいいようにも思いました。

「鈴鹿 養老 桑名」この地名も書きたくなります。

斎藤道三の名が不意に出て来ました。

もしかすると、道三所縁の地のことを書きたくなったのかもしれません。

伊勢湾 羽作 恵那 御殿場 埼玉 立川 三浦 塩沢 那須 村上 黒松 十勝 何となく書きたくなった地名です。

30年以内に70%発生するといわれる南海トラフ地震。230万人もの人が日々移動している東京も。

↑↑
出ましたね!

下手な鉄砲でも数撃てばいつかは当たる方式

です・・┐('~`;)┌

今後、起きると言われている確率の高い地域をほとんど書いていますよね・・


30年以内に70%発生??

意味がよくわかりません・・┐('~`;)┌

「世見の先読み 地震ネタ」←クリック