【松原照子】世見 207年5月27日(土)


お月様  

日々の生活に追われていると、宇宙に関心を抱くこともありません。

現代人は、お月様が三日月であろうと満月であろうと、気にも止めることなく暮らしている気もします。

お月様といいますと一番近い存在なのに、お月様の話題がどこの国からも出て来ないのが不思議です。

かぐや姫の故郷のお月様。

このお月様の真実はいつ明かされるのでしょうか。

↑↑
では、不思議な世界の方々に聞いて真実を世見に書いたらどうですか・・?

なんでもわかるのですから・・

不思議な世界の方々は・・

なぜ、松原照子、あなたが書かないのですか?

書けないのですよね・・┐('~`;)┌

お月様に降り立ってから、アメリカ大統領も何人か代わりました。

亡きケネディ大統領は、あの世で月のことをどのように思っておられるのでしょう。

↑↑
なぜ、ケネディ大統領ですか?

アポロ計画について重要な事を公表しようとして暗殺されたという噂があるからですか?

太陽のパワーで遠い惑星への航行することが現実味を帯び始めているのに、お月様へ出掛けようというプランニングがありません。

アポロ11号が宇宙飛行士を乗せて月に飛び立ち、飛行士が月に降り立ってから、7月20日が来ると48年目を迎えます。

地球に一番近い天体である「月」。

私達が目にしている月はいつも同じです。

太陽との位置の関係もあり、月は満月・半月・三日月・新月と姿を変えて、いつも私達の住む地球を見ています。

私は、月には神秘なエネルギーがあると信じています。

↑↑
私は・・??

地震なども月の引力が関係していると言われていますし、女性の生理、赤ちゃんの産まれるタイミングなども月と関係していると言われていますし・・

満月の日は交通事故が増えるとまで、一説では言われていますからね・・(^-^;

そりゃ、多大な影響が地球にも人類にもあるでしょう・・┐('~`;)┌

「潮の満ち引き」なる物理的な作用だけではなく、私達の生命体にも大きな力を発揮していると思っているのです。
↑↑
思っている・・??

人間は70%が水分で出来ているのですから、影響ありますよ・・

小学生くらいから知っていますけど・・

昔の人は、太陽信仰と同様に月への信仰もありました。

「かぐや(SELENE)」がアポロ以来の月探査をしてから、月の探検話は耳に入って来ません。

私ネ。最近気になるのが、地球の温暖化が進むと月の潮汐力が現代とは異なり、自転のブレーキが故障するのではないかと思っているのです。
↑↑
温暖化のせいで・・??

2030年までには氷河期がくるとデータからも言われていますけど・・

~ないかと思っています。┐('~`;)┌

もしもブレーキが狂うと、1日が24時間ではなくなるような気もするのです。

↑↑
~なくなるような気もするのです┐('~`;)┌

曖昧な浅い知識の内容でした・・

小学生レベルですね・・