【松原照子】世見 2016年11月13日(日)


化石人類が又々出現!? 



北京の西南50km離れた山の麓の周口店は、北京原人の人骨が発見された場所。


 北京から一直線で博物館に行ける観光名所。


 石灰岩と云うのはどのような性質をしているのか、この周口店周辺には世紀の発見が多く出土され、北京原人にまで行き着きました。


 不思議な世界の中国四千年のおじちゃまは、未だに発見されていない洞窟があり、そこにお宝が眠っていると言われます。


 特徴は、石灰岩で洞窟が地震で崩れた場所。層は粘土・砂・砂岩・礫岩が堆積していてオル○○○ス ごめんなさい○○○が聞こえにくい。


 神が地球に人類を住まわせたのは何故なのだろうか?


 ダーウィンの進化論が常識的になってしまっている現在。


 人々は神様が天地をつくり人間を登場させたとは思いにくくにもなっています。

↑↑
日本人は戦後、そのような教育をされたので進化論派が多いとは思いますが、世界をみれば、かなり少ないのではないでしょうか・・・・?

 「人間は道具を作る動物だ」と言って避雷針をつくったフランクリンの言葉は的確に思います。


 人類が調理する、このことを神は与えていたのだろうか。


 もしかすると神の想像以上の作品が人類なのかもしれません。


 ジャワ島は美しい海が広がる絶景が多いところです。


 この間のスマトラ沖大地震で地下の内部が移動して、化石人類が又々出現するとも言われましたが、「海底」のようにも聞こえました。


 まさかジャワ島に人類の祖先が‥‥とは思いますが、又々出現もビックリです。


 石灰岩がやはりここでもキーポイントのようです。


 人類誕生の秘話が眠る場がスマトラだとしたら楽しみです。

↑↑
始めから終わりまで曖昧な世見でした・・