【松原照子】世見 2016年9月20日(火)
「海台」は今後大きく動く
いつ世界経済がひっくり返る出来事が起きるかわかりません。
それは隕石の直撃か、宇宙の変化が原因かもしれません。
それともハワイに新しい島が誕生するのかもしれません。
太平洋に浮かぶハワイ諸島。
海水によって隠れている火山がもしもあるとしたら、今後は要注意。
何度訪れても、また行きたくなるハワイ。
この地は今日も元気印です。
日本列島もそうですが、火山活動が活発な場所というのは人々の心が安らぐのかもしれません。
それって、地球の元気を感じると我々も元気を体中に感じ取れるからだと思います。
太陽系の惑星の中で地球だけが海を手にしました。
「46億年前」と言いますから“凄い”の一言です。
太古の海がどの様であったのかは私には想像すら出来ませんが、
海が誕生し、生命も誕生。
それはそれは永い年月をかけて海は変化をし、今は人類によって大変化をさせられ始めています。
波は今日も地球上を駆け巡っています。
海底には陸地より広い世界があります。
オーストラリアの北東の海の底では上昇流と申しますか、気になる動きを感じます。
玄武岩が30~40キロもの厚さで広がるこの場所は、いつの日か大陸プレートに激突する日がやって来ます。
地球はひとつの生命体です。
「海台」といわれるところは今後大きく動くと思っていた方がよいと思うのですが、これから200~300年の間に海底は大きく変貌することでしょう。
もうこのことのスタートは切られました。
↑↑
200~300年・・・・
でしょうね・・(((^_^;)
「海台」は今後大きく動く
いつ世界経済がひっくり返る出来事が起きるかわかりません。
それは隕石の直撃か、宇宙の変化が原因かもしれません。
それともハワイに新しい島が誕生するのかもしれません。
太平洋に浮かぶハワイ諸島。
海水によって隠れている火山がもしもあるとしたら、今後は要注意。
何度訪れても、また行きたくなるハワイ。
この地は今日も元気印です。
日本列島もそうですが、火山活動が活発な場所というのは人々の心が安らぐのかもしれません。
それって、地球の元気を感じると我々も元気を体中に感じ取れるからだと思います。
太陽系の惑星の中で地球だけが海を手にしました。
「46億年前」と言いますから“凄い”の一言です。
太古の海がどの様であったのかは私には想像すら出来ませんが、
海が誕生し、生命も誕生。
それはそれは永い年月をかけて海は変化をし、今は人類によって大変化をさせられ始めています。
波は今日も地球上を駆け巡っています。
海底には陸地より広い世界があります。
オーストラリアの北東の海の底では上昇流と申しますか、気になる動きを感じます。
玄武岩が30~40キロもの厚さで広がるこの場所は、いつの日か大陸プレートに激突する日がやって来ます。
地球はひとつの生命体です。
「海台」といわれるところは今後大きく動くと思っていた方がよいと思うのですが、これから200~300年の間に海底は大きく変貌することでしょう。
もうこのことのスタートは切られました。
↑↑
200~300年・・・・
でしょうね・・(((^_^;)