【松原照子】世見 2016年9月5日(月)
水の資源問題
砂漠化と水問題は年々悪化しています。
「水の惑星の地球」
このままだと氷河を飲むことになると思います。
↑↑
氷河を飲む?書き方が曖昧なんですよね・・
水ストレスと言われる地域の広がりは早く、中国、イギリスもいつの日か水問題が大きくクローズアップされることでしょう。
↑↑
いつものいかにも預言者風に書いてますが
、こんな事はニュースで昔から言われている事ですし、もう問題になっています・・
サウジアラビアは今後水不足が最悪になることでしょう。
↑↑
預言者風的に書いていますが、年々、悪くなっていくばかりで、よくはならないでしょう・・
サウジアラビアだけを書いていますが、中東のどこの国も水不足問題はあります。
マダカスカルは干ばつで多くの人が苦しむ。オーストラリアも干ばつに悩まされることと思います。
↑↑
今更?
オーストラリアも毎年、ニュースになっています。
恵みを受けている日本は水不足の不安もなく暮らせていますが、いつダムが干上がる日が来るかわかりません。
↑↑
松原照子の町は水不足の不安もなく暮らしているのかもしれませんが・・
日本でも毎年、ダムの水不足で使用制限が、かかっている町がいくつもあります。
世界第4位だったアラル海は、地図から完全に消える日が近付いています。
バイカル湖も今のままならいずれアラル海と同じ運命を辿るでしょう。
↑↑
年々、面積が減っていっているのですから・・
そりゃ、そうなるでしょう・・
「水戦争勃発」はあり得る世界です。
↑↑
何年も前から言われている事ですよね・・
世界経済を動かしている主流である原油・穀物・企業といった動きの中に「水」が加わる日が必ずやって来ます。
水は透明だと当たり前のように思うのは日本に住む人々。
15年もせずに、水が人間の存続を賭ける問題となる国々が続出して来ることでしょう。
↑↑
海面が上がり消えていく町、川が干しあがって生活出来なくなった町・・
今でも続出しています・・
2020年に東京オリンピックが開催されます。
水道をひねると飲み水が出る日本にきっと驚くことでしょう。
ミネラルウォーターをついつい買ってしまいますが、東京都の水は美味しいと思います。
↑↑
東京だろうが、長野だろうが、大阪だろうが、水道水の違いはありません。
飲んで違いのわかるひとは、いなかったとテレビでもしていました。
山間を流れる水も美味しい日本。
人口減少でもっと日本の水が美味しくなるとしたら皮肉な思いもしますが、日本が神の国と言われるとしたらこの水のおかげのように思います。
↑↑
人口減少で美味しくなるという根拠は?
全く松原照子の言う事は理解できません。
人口が増えようが減ろうが、天然の水は自然の山々が作り出しているのですから・・
世界に誇れる日本の水を私達は大切にしないと罰が当たります。
↑↑
本日の世見も当たり前の情報を預言者気取りで書き並べただけで、
何もビックリするような、新しい情報がなかったですね・・
日本の美味しい水の採取場を海外の起業に買われ続けている現状は、どうにかしないといけません。
水の資源問題
砂漠化と水問題は年々悪化しています。
「水の惑星の地球」
このままだと氷河を飲むことになると思います。
↑↑
氷河を飲む?書き方が曖昧なんですよね・・
水ストレスと言われる地域の広がりは早く、中国、イギリスもいつの日か水問題が大きくクローズアップされることでしょう。
↑↑
いつものいかにも預言者風に書いてますが
、こんな事はニュースで昔から言われている事ですし、もう問題になっています・・
サウジアラビアは今後水不足が最悪になることでしょう。
↑↑
預言者風的に書いていますが、年々、悪くなっていくばかりで、よくはならないでしょう・・
サウジアラビアだけを書いていますが、中東のどこの国も水不足問題はあります。
マダカスカルは干ばつで多くの人が苦しむ。オーストラリアも干ばつに悩まされることと思います。
↑↑
今更?
オーストラリアも毎年、ニュースになっています。
恵みを受けている日本は水不足の不安もなく暮らせていますが、いつダムが干上がる日が来るかわかりません。
↑↑
松原照子の町は水不足の不安もなく暮らしているのかもしれませんが・・
日本でも毎年、ダムの水不足で使用制限が、かかっている町がいくつもあります。
世界第4位だったアラル海は、地図から完全に消える日が近付いています。
バイカル湖も今のままならいずれアラル海と同じ運命を辿るでしょう。
↑↑
年々、面積が減っていっているのですから・・
そりゃ、そうなるでしょう・・
「水戦争勃発」はあり得る世界です。
↑↑
何年も前から言われている事ですよね・・
世界経済を動かしている主流である原油・穀物・企業といった動きの中に「水」が加わる日が必ずやって来ます。
水は透明だと当たり前のように思うのは日本に住む人々。
15年もせずに、水が人間の存続を賭ける問題となる国々が続出して来ることでしょう。
↑↑
海面が上がり消えていく町、川が干しあがって生活出来なくなった町・・
今でも続出しています・・
2020年に東京オリンピックが開催されます。
水道をひねると飲み水が出る日本にきっと驚くことでしょう。
ミネラルウォーターをついつい買ってしまいますが、東京都の水は美味しいと思います。
↑↑
東京だろうが、長野だろうが、大阪だろうが、水道水の違いはありません。
飲んで違いのわかるひとは、いなかったとテレビでもしていました。
山間を流れる水も美味しい日本。
人口減少でもっと日本の水が美味しくなるとしたら皮肉な思いもしますが、日本が神の国と言われるとしたらこの水のおかげのように思います。
↑↑
人口減少で美味しくなるという根拠は?
全く松原照子の言う事は理解できません。
人口が増えようが減ろうが、天然の水は自然の山々が作り出しているのですから・・
世界に誇れる日本の水を私達は大切にしないと罰が当たります。
↑↑
本日の世見も当たり前の情報を預言者気取りで書き並べただけで、
何もビックリするような、新しい情報がなかったですね・・
日本の美味しい水の採取場を海外の起業に買われ続けている現状は、どうにかしないといけません。