【松原照子】世見 2016年7月9日(土)
夜空のお月様
「宇宙」と言ってみても壮大過ぎて、これが宇宙だぁ~と言えるものが私にはありません。
銀河が群れをなす世界。
都会では空を見上げても、美しい天体ショーは中々見ることが出来ません。
宇宙に想いを馳せてみるだけでも現実の世界から一時の間ロマンを味わえます。
お月様をよ~く見ると、表面の模様が段々見えてきます。
肉眼で見えるお月様の表面。
月面図ってあるのですよ。
地名もあります。
海と呼ばれている場所もあります。
アポロ11号が月に着陸後、何故続きがないのでしょうネ?
地球から一番近い天体、月。
月に着陸してから随分と時が経っています。何故か月旅行は未だに先送りされている気がします。
きっと私達が知ってはいけない何かがあるのかなぁ~と、疑い心が出てしまいます。
お月様はお日様が当たっている面だけを私達は明るく見えているのですよネ。
明治の初めの頃までは新月の日が月の初めだったようです。
私達は新月と云われても今ひとつピンと来ません。
月の形でおおよそではあるものの日付がわかったほんの昔の人々。
月を見上げて暮らすあの頃の人々と、月の存在すら忘れがちで暮らす現代人との違いは何なのでしょうネ。
私達がお月様に語りかけると、もしかすると異常気象も少しは緩和してくれるかもしれません。
夜空を見上げる。たったこれだけでも心が穏やかになるかもしれません。
↑↑
かもしれません・・
かもしれません・・
┐('~`;)┌(笑)
夜空のお月様
「宇宙」と言ってみても壮大過ぎて、これが宇宙だぁ~と言えるものが私にはありません。
銀河が群れをなす世界。
都会では空を見上げても、美しい天体ショーは中々見ることが出来ません。
宇宙に想いを馳せてみるだけでも現実の世界から一時の間ロマンを味わえます。
お月様をよ~く見ると、表面の模様が段々見えてきます。
肉眼で見えるお月様の表面。
月面図ってあるのですよ。
地名もあります。
海と呼ばれている場所もあります。
アポロ11号が月に着陸後、何故続きがないのでしょうネ?
地球から一番近い天体、月。
月に着陸してから随分と時が経っています。何故か月旅行は未だに先送りされている気がします。
きっと私達が知ってはいけない何かがあるのかなぁ~と、疑い心が出てしまいます。
お月様はお日様が当たっている面だけを私達は明るく見えているのですよネ。
明治の初めの頃までは新月の日が月の初めだったようです。
私達は新月と云われても今ひとつピンと来ません。
月の形でおおよそではあるものの日付がわかったほんの昔の人々。
月を見上げて暮らすあの頃の人々と、月の存在すら忘れがちで暮らす現代人との違いは何なのでしょうネ。
私達がお月様に語りかけると、もしかすると異常気象も少しは緩和してくれるかもしれません。
夜空を見上げる。たったこれだけでも心が穏やかになるかもしれません。
↑↑
かもしれません・・
かもしれません・・
┐('~`;)┌(笑)