5月に入ってから
松原照子さんは集中的に地震の危険地帯を書き続けています。
よほど、熊本地震を書いてなかった事に危機感を感じているのでしょう・・
イチバンは自分の身を・・
立場を守る為・・
能力がないという事がバレたくない・・
でなければいいのですが・・?
5月7日に北海道全体の地震と噴火の危険を感じる的な事を書かれていました
そして、8日に・・
震源地、釧路沖
震源の深さは約90km、地震の規模(マグニチュード)は3.8が起きただけで
「北海道で久し振りに地震がきた!」
「松原照子さんが当てた!デカイのがくるのでは!?」
と騒がれる方がおられました。
冷静になってください。
5月だけでも
平成28年05月02日09時24分 気象庁発表
02日09時21分頃地震がありました。
震源地は十勝地方南部(北緯42.4度、東経143.2度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.5と推定されます。
平成28年05月03日09時26分 気象庁発表
03日09時23分頃地震がありました。
震源地は根室半島南東沖(北緯43.2度、東経145.6度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.8と推定されます。
平成28年05月03日09時05分 気象庁発表
03日09時01分頃地震がありました。
震源地は北海道東方沖(北緯43.5度、東経147.5度)で、
震源の深さは約70km、地震の規模(マグニチュード)は5.7と推定されます。
松原さんが書く前から北海道周辺は定期的に揺れています。
5月に入って松原さんが書かれた、心配されている地名、箇所です
↓↓↓↓
首都直下型地震・東南海・南海・瀬戸内海(山口、広島、岡山、兵庫、香川、愛媛)
北丹・鳥取・新潟・日本海側に面した県(島根、鳥取、兵庫、山形、秋田、青森)
神戸~新潟まで(大阪、京都、奈良、福井、富山、岐阜も?長野も?群馬も?)
全国にあるニュータウン、ニュータウンだけに限られていない
傾斜を埋め立てた平地
東京湾の石油タンク、全国のタンクのある場所
慶長地震が起きた場所が気になる
(和歌山、大分、近畿地方、会津地方、三陸沖、伊豆小笠原海溝?、紀伊?房総?)
インド洋、南太平洋、九州、沖縄、で強風の映像が見えた←(まぁ・・毎年ハリケーンや台風の通り道ですからね・・数ヵ月前のブログでは今年は台風が少いとは書かれていましたが・・)
どうでしょう?
5月だけでこれだけの地名、地域が書かれています・・・・
逆に書かれていない地域を探す方が少いのではないでしょうか・・・・?
これだけ書いておけば
どこに地震が来ても古い世見を誰かが探しだしてきて
「松原照子さんは世見してた!」
と書ける事でしょう・・・・
世界中で噴火、地震の地殻変動が激しくはなってきています
日々、防災意識を持って生活していきましょう
松原照子さんは集中的に地震の危険地帯を書き続けています。
よほど、熊本地震を書いてなかった事に危機感を感じているのでしょう・・
イチバンは自分の身を・・
立場を守る為・・
能力がないという事がバレたくない・・
でなければいいのですが・・?
5月7日に北海道全体の地震と噴火の危険を感じる的な事を書かれていました
そして、8日に・・
震源地、釧路沖
震源の深さは約90km、地震の規模(マグニチュード)は3.8が起きただけで
「北海道で久し振りに地震がきた!」
「松原照子さんが当てた!デカイのがくるのでは!?」
と騒がれる方がおられました。
冷静になってください。
5月だけでも
平成28年05月02日09時24分 気象庁発表
02日09時21分頃地震がありました。
震源地は十勝地方南部(北緯42.4度、東経143.2度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.5と推定されます。
平成28年05月03日09時26分 気象庁発表
03日09時23分頃地震がありました。
震源地は根室半島南東沖(北緯43.2度、東経145.6度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.8と推定されます。
平成28年05月03日09時05分 気象庁発表
03日09時01分頃地震がありました。
震源地は北海道東方沖(北緯43.5度、東経147.5度)で、
震源の深さは約70km、地震の規模(マグニチュード)は5.7と推定されます。
松原さんが書く前から北海道周辺は定期的に揺れています。
5月に入って松原さんが書かれた、心配されている地名、箇所です
↓↓↓↓
首都直下型地震・東南海・南海・瀬戸内海(山口、広島、岡山、兵庫、香川、愛媛)
北丹・鳥取・新潟・日本海側に面した県(島根、鳥取、兵庫、山形、秋田、青森)
神戸~新潟まで(大阪、京都、奈良、福井、富山、岐阜も?長野も?群馬も?)
全国にあるニュータウン、ニュータウンだけに限られていない
傾斜を埋め立てた平地
東京湾の石油タンク、全国のタンクのある場所
慶長地震が起きた場所が気になる
(和歌山、大分、近畿地方、会津地方、三陸沖、伊豆小笠原海溝?、紀伊?房総?)
インド洋、南太平洋、九州、沖縄、で強風の映像が見えた←(まぁ・・毎年ハリケーンや台風の通り道ですからね・・数ヵ月前のブログでは今年は台風が少いとは書かれていましたが・・)
どうでしょう?
5月だけでこれだけの地名、地域が書かれています・・・・
逆に書かれていない地域を探す方が少いのではないでしょうか・・・・?
これだけ書いておけば
どこに地震が来ても古い世見を誰かが探しだしてきて
「松原照子さんは世見してた!」
と書ける事でしょう・・・・
世界中で噴火、地震の地殻変動が激しくはなってきています
日々、防災意識を持って生活していきましょう