みなさん、こんにちはニコ

 

一段と日が暮れるのが早くなり、朝晩の冷え込みが晩秋の訪れを感じさせてくれますもみじ

さて、今回は入職して半年を迎えた新人看護師たちについて教育担当師長よりお伝えしたいと思います音譜

 

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥

 

2020年、私たちは新型コロナウイルスによって「ニュー・ノーマル」と呼ばれる新しい働き方や生活習慣など世の中の価値観が変わる体験をすることになりました。

                                

その渦中に入職した新人看護師たちが今、入職後6か月目を迎えています。

 

世の中が「緊急事態」にある中、配属当初は、新人看護師はもちろん受け入れ側の先輩看護師も緊張感が高い現場のスタートとなりました。

新人看護師は「先輩とうまくやっていけるのか」、「仕事はできるようになるのか」等…普段より不安が強く表れていました。

 

しかし、どのような状況下でも患者さんへ医療を提供することに変わりはありません。

新人看護師たちは配属部署で先輩の指導を受けながら経験を積み、成長することができています。

 

今では、病棟の新人看護師は先輩と共に夜勤業務も行い、緊急搬送された入院患者さんの対応もするようになりました。

 

10月に行われた、『6か月目フォローアップ研修』ではこれまでの自己の経験を振り返り、同期同士でフィードバックを行いました。

 

新人看護師は「できていることやもっと頑張りたいことを話し合えた」「同じ悩みもあったけれど色々な意見が聞けた」と改めて今後の目標をみつけられたようでした。

 

 

 そろそろ新人看護師の業務の『独り立ち』が見えてくる頃です。

予測不能の事態を乗り越えたニュー・ノーマル時代の新人看護師たちはたくましくこれからも成長していくことでしょう。

 

 自信をもって患者さんへ看護が提供できるように、これからも真摯に、経験を積んで行ってもらえることを願っていますほっこり音譜

 

 

 

 

フォローしてね

 

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ


にほんブログ村