若葉の緑も次第に色が濃くなり、すがすがしさを感じる季節となりました爆笑音譜

 

今回は当院で初めてとなる認知症サポーター養成講座を2月に行い、3月・5月と引き続き開催しましたので認知症ケアチームよりご紹介します笑顔DASH!

 

Point☆ 認知症サポーターとは・・・地域で暮らす認知症の方やその家族を見守る応援者ひらめき電球

Point☆ キャラバンメイトとは・・・地域で認知症サポーターの講義をする方

 

認知症について学びたい地域の方と当院の職員が参加する講座でしたが、とても和やかな雰囲気の中で行われました笑顔キラキラ


  

 

副院長飯田医師や認知症看護認定看護師の講義から始まり、キャラバンメイトからは、私達の身近で起きている認知症による問題を寸劇にしてくれました目拍手

 

認知症のあるおじいさん役と病院の受付役とのやり取りはとても名演技で、リアルに表現されていましたビックリマーク

 

寸劇をみてどこがいけないのか、どういった対応が良いのかなど考えてもらいましたが、実際に劇をみることで理解が深まったようで参加者からは学んだことを活かすことができそうという声が多々ありましたニコニコ


  

 

いずれは自分の家族、自分自身も認知症になるかもしれません。

認知症について知っておくことは、この先必要不可欠だと思います。

みんなで見守り、認知症の方に優しい地域や病院でありたいですビックリマーク

 

当院では、今年度も認知症サポーター講座を定期的に開催予定です喜ぶありがちなキラキラ

ホームページにてお知らせしますので、ご家族やご近所の方、お友達などを誘ってぜひ講座にご参加くださいcandy☆

 

 

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
にほんブログ村