昨日はプーマRCの練習会に行ってきました。練習メニューは20キロペース走です。
ハイテクタウンに行く前の10時20分に神保町交差点の温度計を見たら32℃。。
これは暑くなる(--;)
ペースはAが22分ペースでBが25分ペースでした。
四周したかったのでBにしようと思ったけど、行けるとこまでAで行くことにしました。
この暑さでも22分なら行ける気がするけどメンバーからして21分に上がる可能性は高い。。。
体感的にこの暑さの中で皇居を走るのと涼しくなった秋に走るのでは一周2分くらいは違うと思う。どう言うことかと言うと、この状況で走る22分は涼しくなった時期の20分と同じくらいの強度(疲れ具合)になるってことです。だから21分は秋の19分です。。
秋なら20分で行けるけど19分になったらかなりキツい。キツくならないように頑張らねば2時間50分切りは酷しいと思うから頑張って行きますけどね。
ちなみに女性で3時間15分切りを狙う方なら、この暑さなら25分を余裕を持って20キロ走れれば良いと思います。
11時過ぎてからスタート。
スタートして竹橋の坂辺りはゆっくり走りましたが、徐々にペースアップして速い時にはキロ4分に上がり序盤の遅れを取り戻した。
タイムは
21:45
この段階でかなりキツい。
2周目
一周目とは違いサブスリーペースを上回るペースで進む。途中でペースダウンしたくなったが、後ろを走るとズルズル後退しちゃうから、ペーサーの背後まで上がり何とか食い付いた。ちなみに先頭はスタッフのマツモト君と若い会員さんですが、二人とも数年前に箱根駅伝や全日本駅伝を走ったトップランナーです。彼らにしたらジョグなんですよね。。。
タイムは
21:04
やっぱり速かった。。。
三周目もギリギリ走れないことはないけど、暑さから激しい疲労を感じたので涼しい場所で少し回復を待つことにした。Bグループがくるまでだいたい7分は休める。
そしてBグループが到着して一緒にスタート。ただ疲れは抜けずキロ5がかなりキツい。走ったあとしばらく休んだから乳酸が溜まりまくってるのを感じた。
最後尾をミーナさんと走る。ミーナさんから21分ペースで走った後の25分ペースはタイム差が4分あるから結構きついので2周すれば良い練習になるとアドバイスいただいた。
自分自身も練習前に決めた20キロは走りきりたかった。まあ決めたペースに食らいつくのもとても大事だけど、今回はペースよりも決めた距離を走りきることを第一に考えた。
三周目
24:45
ほぼ設定通りのタイムでした。最初は脚が重かったけど、途中から楽に走れるようになった。
四周目
気温が上がりスタートしていきなりキツくなった。グループから置いてかれる。竹橋の坂はキロ6分弱。。
サブスリーペースから、3時間半ペースになってサブフォーペースにまで落ちてる。。
距離優先としてもこれでは行けないと思って気持ちを切り替える。少しづつペースを上げていき、序盤の借金はあるけどキロ5分には戻した。Bグループは私の150mくらい先に見える。25分ペースよりは少し速そう。半蔵門の下りを利用して徐々に借金を返していった。ただグループとの差は詰まらない。
スパートしてタイムを調整するなんてことはしないでペースを維持して走りきりタイムを見ると。。。
24:59
設定どおり!!
四周平均23分くらいで走れたからOKです。
しかし疲れた(--;)
今日はこれからサブフォーチャレンジの方々のサポートで皇居を走ります。
神保町交差点の温度計は24.9℃。
Android携帯からの投稿